この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/25
  • 更新日:2024/05/08
その車本当必要!?「125ccバイク」という選択肢

その車本当必要!?「125ccバイク」という選択肢

会員ID:lqcwtEWG

会員ID:lqcwtEWG

この記事は約6分で読めます
要約
小金持ち山に登るために支出をカットしたい。支出の多くを占める「車」。 その車、「普通車」ではなく「バイク」という選択肢もあり!? 本体代・維持費が安く、乗りやすい「125ccスクーターバイク」というものがあることを知っていただきたいです!

車が必要。でも車は金食い虫だし。。。

896585.png小金持ち山に登るために障害となる「車所有」。車がないと生活できないという方は正直多いはず。ましてや、ファミリー・共働き世帯や近くに駅がない方は車は必需品だと思います。私の家もそうです。

でも、車を所有すると、本体代もさることながら、保険、車検代、税金…、本当にお金が飛んでいきます💸

そんな方は「原付バイク」や「125ccバイク」の検討をしてみてはどうでしょうか?

我が家は私と妻、子ども3人の5人家族です。保育園の送り迎えと出勤に車は不可欠。ですが、2台も必要ありません。1台はミニバン(ノア)、もう一台は「125ccのスクーターバイク」です。

自家用車+バイクは車が必要不可欠なご家庭の1つの選択肢だと思っています。その魅力を発信していきたいと思います!

そもそも125ccスクーターバイクってなに?

bike_a04.pngバイクの免許は大きく分けて4つあり、

・普通免許で運転できる原付バイク(〜50cc)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lqcwtEWG

投稿者情報

会員ID:lqcwtEWG

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:TkokLob6
    会員ID:TkokLob6
    2024/08/14

    125ccバイクを検討していたので参考になりました! ファミリーバイク特約だとロードサービスがないとどこかで聞いたのですが、ロードサービスがなくて困ったことなどありますか? ファミリーバイク特約をつけるか自分で任意保険に入るか悩んでいるのでご経験を聞かせて頂けると嬉しいです!

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

    2024/08/14

    確かにロードサービスはないですね…。 一度タイヤがパンクしたことがあるのですが、バイクですので押して近くのバイク屋まで運んだことがあります。 押せるときは押して、押せないぐらいの時は自費で頼もうかと思っております!

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

  • 会員ID:Ncobbrsw
    会員ID:Ncobbrsw
    2024/08/10

    こにらの記事を参考に車一台(ミニバン)手放しバイク(125cc)を中古で購入しました😁 元々車は通勤でしか使用しておらず勿体無いなーと思っておりましたので、試しに手放してみましたが、、、大正解でした👍 雨でもカッパを着て通勤してますがあまり苦では無いです! 夏は少し暑いですが走ってる間は風を感じれるのでそんなに苦では無いですね✨ 冬はまだこれからですが、頑張って乗り越えていきたいです(寒いの苦手🥶) 車一台手放すことで家計がすごく楽になったと実感してます! 共有いただきありがとうございました😊

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

    2024/08/10

    コメントありがとうございます! バイクいいですよね! 雨も周りから「大変じゃない?」って言われるけど、慣れてしまえばそこまでですよね。 ただ、冬+雨は結構きついですので、厚着&電熱線のついた手袋(グリップヒーター)で乗り越えてください!(ハンドルカバーもあれば最高です!)

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

  • 会員ID:b0rDpcyG
    会員ID:b0rDpcyG
    2024/05/09

    同意です、125ccコスパ抜群! 賃貸暮らししてますが、駐輪場も自転車と一緒で良いならと、駐輪料金無料で置かせてもらってます🙏 出かけ先のバイク駐輪場探しの難易度や料金も普通車や大型バイクより125ccの良さを感じてます😊

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

  • 会員ID:OMtKZATl
    会員ID:OMtKZATl
    2024/03/09

    車と原2スクーターの両持ちは経済的にいいですよね。 自分も同じような環境なのでとても良い記事だと思いました。 これからもお互い事故のないよう生活をしていきましょう! ちなみに記事の頭のほうで「ナンバープレートが赤色のバイク」とありますがピンク色の間違いではないでしょうか?赤色だと仮ナンバーの車両になると思います。ご当地ナンバー等のことを示していたらすみません。

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

    2024/05/08

    ナンバープレートのご指摘ありがとうございます! 変更させていただきます!!

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

  • 会員ID:GDlxHiPr
    会員ID:GDlxHiPr
    2024/01/28

    自分もスーパーカブ110に乗っています。 燃費もいいし、維持費もかからず助かっています。 物も意外とたくさん積めるし、最高です。 都内住みなので、車だと停める場所を探したり、渋滞にはまったり、維持費、燃料代など、非常にストレスなので手放しました。 車の維持費を考えると、必要な時だけレンタカーを借りた方が安いです。

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

  • 会員ID:d9mF1RSa
    会員ID:d9mF1RSa
    2024/01/25

    家族4人、軽自動車1台で生活しています。 通勤は大丈夫なのですが、車1台のみだと困ることも増えてきており…… 原付を買うか、125ccバイクを買うかちょうど悩んでいる時だったので維持費などとても参考になりました!

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

  • 会員ID:rPvm78c2
    会員ID:rPvm78c2
    2024/01/25

    とっても共感します!私も15年くらい125ccで生活してます。 駅前などの臨時駐輪場が多いメリットも大きいです!125以上ですと臨時駐輪場かなり少ないですが~125は停められるところは多いですね。自転車駐輪場ほどは台数多くないですが、自転車駐輪場と併設で~125のスペースがあるところ多くて助かってます。駐輪料金も自転車の1.5~2倍程度なのでお財布に優しいです♪

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

  • 会員ID:KiB3Bazh
    会員ID:KiB3Bazh
    2024/01/25

    社会人になったら安い中古車を買えばいいやと思っていましたが、年間の出費をかなり抑えられますね!検討してみようと思います。

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者

  • 会員ID:YhHIZZ65
    会員ID:YhHIZZ65
    2024/01/25

    ウチも5人家族車2台持ちです。 車の維持費に頭を悩ませていました。 ぜひ参考にさせていただきます。

    会員ID:lqcwtEWG

    投稿者