この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/25
- 更新日:2024/01/25

マイクロ法人を設立し、役所への届出も済ませ、算定基礎届の提出などが終わった7月くらいからはマイクロ法人の運営は、(事業の活動以外では)社会保険料の支払いと役員報酬の支払いのみとなり起動に乗りますが、
その後のマイクロ法人運営のイベントは以下の2つが控えています。
・年末調整と法定調書・償却資産の申告(1月)
・決算申告(それぞれの決算月後2ヶ月以内)
今回の記事では1月にまとめて行う、年末調整・法定調書・償却資産の申告について自分あやった通りに解説しています。
全て1/31が〆切で、作成する書類の一覧は以下となります。
・保管提出先扶養控除等申告書(データと紙で保管)
・源泉徴収簿(データと紙で保管)
・源泉徴収票(所轄の税務署へ提出)
・給与支払い報告書(個人)(個人住所の自治体へ提出)
・給与支払い報告書(総括表)(個人住所の自治体へ提出)
・給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表(所轄の税務署へ提出)
・源泉所得税納付書(所轄の税務署へ提出)
・償却資産申告書提出(法人住所の自治体へ提出)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください