この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/25
  • 更新日:2024/01/26
「親知らず」は抜いたほうがいい?抜歯のメリット・デメリットを紹介

「親知らず」は抜いたほうがいい?抜歯のメリット・デメリットを紹介

会員ID:z66183zf

会員ID:z66183zf

要約
歯科医院で、「親知らずを抜いた方が良い」と言われたことはありませんか?この記事では、そもそも親知らずを抜歯した方がよいのか、親知らずを抜歯するメリット・デメリット、また、抜歯を決めたらどのようなスケジュールを組めばよいのか?後遺症は?などについて紹介していきます。

親知らずを抜歯するメリット

親知らずは、

・抜歯したほうが良いケース
・抜歯しなくても良いケース があります。

親知らずは、一番奥にはえているため、変な方向に歯が向いていたり、一部の歯が見えていても、ほぼ歯茎に埋まっているケースがほとんどです。

その場合、

・なかなか親知らずに歯ブラシが行き届かず、虫歯になってしまう
・手前の歯の虫歯を誘発してしまう
・歯茎のすき間から細菌が入り、歯茎が腫れや顎まわりの腫れで痛みを伴い、重症化する

最悪の場合、体内に細菌感染が広がり、入院するケースも考えられます。

一方で、

・きちんと歯列に沿ってまっすぐはえている
・虫歯になっていない
・完全に親知らずが歯茎の中に埋まっていて感染する余地がない

これらに関しては、抜歯しなくてもよい場合があります。

そもそも親知らずとは?

親知らずは、第三大臼歯、智歯とも呼ばれ、一番奥にはえる歯です。

成人になって完成される歯であるため、歯列に沿わず変な方向にはえていたり、埋まっている歯もあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:z66183zf

投稿者情報

会員ID:z66183zf

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:nnt7yeZq
    会員ID:nnt7yeZq
    2025/05/12

    大きくなって親知らずが生えてきた時の不安が少なくなったと思います。

  • 会員ID:EwSbbUjx
    会員ID:EwSbbUjx
    2024/09/13

    寄稿ありがとうございました🙏とても勉強になりました。(たいたいさんの他の記事もとても勉強になります。)最近レントゲンを撮ったのですが、医師が丁寧に今の自分の歯の状態を説明してくれたので良かったと思いました。レントゲンも1~2年に1回くらいは続けていこうかと思いました。

    会員ID:z66183zf

    投稿者

  • 会員ID:qRUqKFne
    会員ID:qRUqKFne
    2024/08/14

    とても参考になりました!ありがとうございます😊

    会員ID:z66183zf

    投稿者

  • 会員ID:xYCRolRk
    会員ID:xYCRolRk
    2024/02/03

    左下にあと1本残っていて、4月以降に抜こうと考えていました。後遺症の所が参考になりました。若干ビビりながらですが痛みに耐えて行こうと思います。 情報ありがとうございます!

    会員ID:z66183zf

    投稿者

  • 会員ID:8ZCCr70C
    会員ID:8ZCCr70C
    2024/01/26

    親知らずは残り1本で、まさに歯茎に埋まっているので抜歯の必要はないと言われていましたが、どうしても磨きにくいので悩んでいました。 でも埋まっているし、上の歯なので、リスクもあるのですね。参考になりました!

    会員ID:z66183zf

    投稿者

  • 会員ID:vwVE7bzZ
    会員ID:vwVE7bzZ
    2024/01/25

    とても参考になりました。 私は将来の虫歯リスクを重くみていたので施術しました。 埋没歯の手術で運悪くオトガイ神経麻痺という唇右下の一部がピリピリする後遺症が残ってしまったので、このノウハウをみてもっとじっくり決めたかったですね。

  • 会員ID:YFo8LLcZ
    会員ID:YFo8LLcZ
    2024/01/25

    左上に親知らずがあり、痛みはないものの、そのままで良いものなのか悩んでいたので、とても参考になりました(*˘◡˘*) ありがとうございました!

  • 会員ID:EW45SQqA
    会員ID:EW45SQqA
    2024/01/25

    ちょうど親知らず3本の抜歯を薦められていたところだったので、とても参考になりました! 横向きに生えてしまっているので大学病院へ紹介状をいただいたのですが、0才児がいるので、夫に仕事を休んでもらわなくてはならず…面倒くさくなっていたところでした。笑 重い腰を上げて、 スケジュール調整しようと思います! とても丁寧で分かりやすいご説明を ありがとうございました^ ^