- 投稿日:2024/10/24
- 更新日:2024/10/25

子供の矯正治療と大人の矯正治療ってそもそも何が違うの?
子供の矯正治療の場合、歯の並びだけでなく骨格的な問題にもアプローチすることが可能です!
骨格的に出っ歯さんや受け口(反対咬合)だとしても、子供のうちから矯正治療を行っていけば骨格的な不調和は改善されることが多いです。
しかし大人の矯正治療の場合、成長が終了しているので骨格的な不調和の改善は見込めません!この場合、骨格的な不調和を改善するには骨切りといった外科手術が必要になります。
子供の矯正治療はいつから始めたら良いの?
子供の矯正治療は基本的には上の前歯が大人の歯(永久歯)に生え変わったタイミングで病院を受診されると良いですね☺
生え変わるスピードには個人差がありますが小学校1年生から2年生の間に上の前歯が生え変わることが多いです。
子どもの歯(乳歯)のうちから矯正治療をされている町の歯医者さんも多いですが、基本的には生え変わってからで大丈夫です!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください