• 投稿日:2024/09/21
  • 更新日:2025/06/15
【体験談】相続放棄しました~親の負債を引き継がないために

【体験談】相続放棄しました~親の負債を引き継がないために

会員ID:sNU8Nldh

会員ID:sNU8Nldh

この記事は約8分で読めます
要約
義父が亡くなり遺品整理していたら借金があることが発覚!預貯金を充当しても借金の方が多い。結局、法律事務所に相談の後、相続放棄をすることにしました。借金発覚に至る経緯、相続放棄するまでの流れ、準備書類、家庭裁判所への申述書提出と受理までの体験談をご紹介します。

◇◆注意事項◆◇

​これから紹介する内容は私達夫婦の体験談です。 わからないことはその都度、弁護士の先生や家庭裁判所に確認しながら進めました。
しかし、相続財産の内容、相続人の人数や関係性おかれている環境、相続人の考えなど、相続に関わる内容は千差万別。
私達の場合はAであっても、あなたの場合はBかもしれませんあくまでも参考に留め、相続に関しては弁護士等にご相談頂ければと思います。

1.借金の発覚

もともと金銭的に一人暮らしが厳しくなったので私達家族と同居を始めた義父。同居なのにお金が厳しそうだと思っていたら、なんと借金の返済をずっとしていたようです。

義父が亡くなった後、遺品を確認していたら次のことがわかりました。

・銀行口座から毎月一定額を決まった人へ振り込んでいた
・毎月、万円単位で何度もATMから出金があった
・部屋に未使用の現金書留の袋が何枚かあった

これはマズい😅と、急いで銀行へ過去10年分の入出金履歴を出してもらい、遺品を改めて総点検して借用書の有無、金融機関からの督促状やローン明細等がないかを調べました。
結果、金融機関からの借金はないけれど、親戚や知人から100万以上の借金があるらしいことが判明しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sNU8Nldh

投稿者情報

会員ID:sNU8Nldh

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:xgTfqPZA
    会員ID:xgTfqPZA
    2025/08/14

    相続放棄の記事をありがとうございました🙇‍♀️ 丁度相続放棄の手続をしないといけないタイミングでして、非常に助かりました。 不安が消えました。 ありがとうございました。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2025/08/22

    相続放棄、お疲れさまです。自分達だけでなく他の人にも影響を与えてしまうので気遣いやらで親戚精神的にも大変だと思います。少しでもお役に立てたなら良かったです。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:xNx2pTW5
    会員ID:xNx2pTW5
    2025/02/26

    まさに今、相続放棄の手続き準備中です。 自分でもいろいろ調べてきましたが、こちらのノウハウ図書館で改めて確認することができました。 ありがとうございました😊

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2025/02/27

    相続放棄の手続き、お疲れ様です。 普段付き合いのない親戚に連絡取ったり、裁判所とのやりとりなどムダに緊張しますよね💦 無事手続きが終わることをお祈りします^^

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:6novluAS
    会員ID:6novluAS
    2025/01/14

    参考になりました。貴重なお話ありがとうございました✨

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2025/01/19

    あまり経験する内容ではないかもしれませんがお役に立てて良かったです^^ 

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:WpIC0R9h
    会員ID:WpIC0R9h
    2024/09/22

    体験談、非常に読みいってしまいました。ご苦労されたお話のシェアありがとうございました。 相続の2記事拝見させて頂きました。ありがとうございました😊

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/22

    読んでいただきありがとうございます😊年齢のせいか、ここ数年で親や親戚が相次いで亡くなり、葬儀や相続の知識だけは溜まる一方です。まだもう少し増えるかもしれません(笑)

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

  • 会員ID:WPaHNwYI
    会員ID:WPaHNwYI
    2024/09/21

    仕事柄相続の事も知らないといけなかったのもあり、細かな金額も記載あり、大体いくらぐらいかかるのかがとても参考になりました。 貴重な経験を書いて頂きありがとうございます。

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者

    2024/09/21

    長文読んでいただきありがとうございます💛 金額に関しては手続きは裁判所のHPに記載があり統一柄料金ですが、法律事務所の相談料は成功報酬か時給計算か、一案件でこれぐらいとか法律事務所によって料金設定が様々なのであまりご参考にならないかもしれません💦

    会員ID:sNU8Nldh

    投稿者