- 投稿日:2024/09/21
- 更新日:2025/06/15

◇◆注意事項◆◇
これから紹介する内容は私達夫婦の体験談です。 わからないことはその都度、弁護士の先生や家庭裁判所に確認しながら進めました。
しかし、相続財産の内容、相続人の人数や関係性おかれている環境、相続人の考えなど、相続に関わる内容は千差万別。
私達の場合はAであっても、あなたの場合はBかもしれません。あくまでも参考に留め、相続に関しては弁護士等にご相談頂ければと思います。
1.借金の発覚
もともと金銭的に一人暮らしが厳しくなったので私達家族と同居を始めた義父。同居なのにお金が厳しそうだと思っていたら、なんと借金の返済をずっとしていたようです。
義父が亡くなった後、遺品を確認していたら次のことがわかりました。
・銀行口座から毎月一定額を決まった人へ振り込んでいた
・毎月、万円単位で何度もATMから出金があった
・部屋に未使用の現金書留の袋が何枚かあった
これはマズい😅と、急いで銀行へ過去10年分の入出金履歴を出してもらい、遺品を改めて総点検して借用書の有無、金融機関からの督促状やローン明細等がないかを調べました。
結果、金融機関からの借金はないけれど、親戚や知人から100万以上の借金があるらしいことが判明しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください