- 投稿日:2024/01/30
- 更新日:2025/09/11

BGMにピタッとハマったショート動画ってよく見ますよね。
流行りの曲のテンポに合わせて映像が切り替わるような「音ハメ」動画は、音源に合わせて編集する必要があります。
でも、音源がついた状態でインスタやYouTube、TikTokにアップロードすると、著作権の関係で動画が削除されたりしてしまいます。
そんな時の解決法をシェアします💡
音ハメ動画の作り方
①TikTokやインスタで人気の曲を画面収録でスマホに保存
②動画編集アプリで音源だけ抽出(MP3音源だけ書き出し)
③②の音源に合わせて動画素材を編集
④編集が終わったら…音源を削除して、動画の書き出し(MP4)
⑤SNS上で音源を追加→動画にテンポを合わせて投稿!




🚨注意点
✅投稿したいSNSそれぞれに目当ての音源があるか確認する。
✅なかったらその曲はあきらめる😭(ペナルティを受けるリスク)
この一連の作業に関しては、動画編集ソフトはなんでもいいと思います。
参考になれば幸いです^^

続きは、リベシティにログインしてからお読みください