この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/01/30
  • 更新日:2024/01/30
価格交渉で言ってはいけないNGワード

価格交渉で言ってはいけないNGワード

  • 1
  • -
会員ID:lw9y7OpL

会員ID:lw9y7OpL

要約
家電などで値下げ交渉をする際に 言ってはいけないNGワードを紹介。 値下げ要求を受ける立場だった自分がやる気をなくした鉄板のセリフです笑

価格交渉を実際に行ってきたサラリーマンの経験から

家電屋などのお買い物、できるだけ安く買いたいですよね。

値下げのための交渉も色々な手段がありますが、私もサラリーマンをしていて、実際値段を交渉することもあれば、交渉を受けることもありました。(後者の方が多いですね)

両方の経験、特に安い価格を求められた時の経験から

「この言い方じゃ頑張る気しないな」

「おっ、こう言われたら頑張る甲斐あるかも」

といった感じで色々と気づき、学びがあったのをシェアしたいと思います。

今回は「これは言ってはいけないNGワード」の紹介です。

NGワード①「最安値でお願いします」

これを言われた人の気持ちはこんな感じです

👨‍💼「あっ、この人価格調べてないで適当に言ってるな。逆に高く吹っ掛けても意外といけるかも」

🧑‍💼「最安値って具体的にいくらよ?やる気無くすわー」

👩‍💼「あっ、付き合っちゃいけないタイプのお客さんだ。適当にあしらって帰ってもらおう」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lw9y7OpL

投稿者情報

会員ID:lw9y7OpL

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません