この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/01/31
- 更新日:2024/01/31

要約
ChatGPTPlusに新しく搭載された、’GPTs’ってなんだろう?
実際に、目で、見てみて、あ、GPTsってこんな感じなのか!
おもしろい!
しかもめっちゃ便利!!
って感じで満足していきましょう!!
- まずすみません!
- このページは、文章がやたら多いので、
- 申し訳ないです!頑張って一緒に下までエレベーターで行きましょう!
- わー!!なんかChatGPTに新しい機能が追加されたらしいよ!
- おー!なんかスゴそう!どれどれ?なになに?
- ほう…GPTsっていう機能なんや。
- 自分だけの、’おりじなる’ の秘書を作れるんや…
- ふ~ん…。
- ふ~ん…。
- (ぴー!ぴー!)
- あ!そろそろ洗濯物が乾いたから、また気が向いたらまたGPTsは勉強してみよっかな!
- ま、別にいつでも出来るだろうからね!じゃ!また後でねChatGPT先生!(放置)
- 例えば、レジ打ち担当のパートさんを雇ったとしましょうか!しかし!そのパートさんは、未経験者なので、レジ打ちは初めてです!
- 自分1人でレジ打ちできる、独り立ち出来たパートさん
- このパートさんが、GPTsみたいな感じです!
- またイチから指示をしたりしなくても!!!!
- このパートさんこそが、GPTs的なものとなります!
- では次に、私が使っているGPTsを例にあげます!私には’栄養士’というGPTsがおります!
- その人の食べているものとか、
- スポーツはしてる?とか、
- 男性か女性か?何歳か?
- どんな仕事をしているか?
- 休日はどうしているか?
- もし栄養士さんに、アドバイスくれ~!!!ってお願いしても、まず、アンケート用紙にいろいろ書きますよね。
- 相手に合わせたアドバイスをしなきゃならん!
- なんか寒くなってきたから、私に良い感じの服を作ってください!
- 分かりました!
- …。
- …。あ…あの~…。
- サイズを知りたいので、あなたの身長とか教えてほしいんですけど?
- ChatGPTを使っている場面をまず見てみましょう!今日食べた料理を送るので、栄養士として診断してもらいましょう!
- 今日は昼に私はハンバーグを食べたので、ChatGPT先生にアドバイス貰ってみました!
- はい!すっごく無難な回答がきましたw
- ただこれだと、
- ’じゃあ、私の場合は、これからどんな食生活をすべき?’
- というのが分からないですね!よし!じゃあもっと、私の体重とか身長とかの情報を伝え、
- ”私ならではの”、”わたしの場合での”、今後の食生活のアドバイスをしてもらうためには、こんなふうに質問をすれば、より詳しいアドバイスをしてくれます!
- よし!やっとの思いで文章を全部打ち込めた!!!!
- …。
- …。
- え?あれ?
- このウルトラ長い文章を打ち込んでたら気が付いたらこんな時間やんか!やばい会社に遅刻してまう!
- そこでGPTsを使うと、最強です!!!!!
- まず、GPTsってどこに居るの?
- 今日は朝はトースト、昼はハンバーグ弁当でした、仕事でした、と送ってみます。
- おお!なんか!
- わたし個人に対するアドバイスって感じがしてる!このGPTsさん、ちゃんと私のこと、知ってらっしゃる!!!!!
- パーソナライズとかいうやつですね!!!!!!
- 私のこの情報を、このGPTsさんは、覚えてくれてます!
- なので、私に合わせたアドバイスを提案することが出来るんですね!これがGPTsさんです!
- さあここからが本番!
- 実際に、GPTsさんを、作ってみよ~~~!!!
- ワ~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!
- ’ぷろぐらま~~~’ みたいな感じの、よく分からん画面が出てきた!カッケ~~~~!!!
- 大丈夫!!!!一緒に行きましょう!
- ここややこしいかもですが、画像の左側のように、ChatGPTと相談しながら、GPTsを一緒に考えていきます! 完成したら、
- 右上の緑色の ’Save’ を押しましょう!そうすると!?
- なんか英語が出てくるんですけど…?
- はじめは、Only me にしときましょうかw
- そして、 ’Confirm’ を押せば完成!!!
- やった~~~~~~~~~~!!!!!できましたね!!!!!これでGPTsが完成しました!!!!!
- 最後に!!!皆さんだけのオリジナルのGPTsを作るため、私が作ったGPTsを羅列するので、
- あ!例えば、こんなGPTsがあるんだ~!こんな風に使えるんだ~!こんなのが作れるんだ~!!!参考にしよう!!!
- こんな感じのものも作れます!ぜひ、皆さんだけの、 ’おりじなる’ の ’いろいろとおしえてくれる人’ ’つまり秘書’
- とても長い文章、最後までご清聴ありがとうございました!
- 是非一緒に、無限の可能性のあるChatGPT、一緒に使って、新しいものを発見し合って楽しいAIライフを送りましょう!ありがとうございました!!!!
まずすみません!
このページは、文章がやたら多いので、
申し訳ないです!頑張って一緒に下までエレベーターで行きましょう!
わー!!なんかChatGPTに新しい機能が追加されたらしいよ!
おー!なんかスゴそう!どれどれ?なになに?
ほう…GPTsっていう機能なんや。
自分だけの、’おりじなる’ の秘書を作れるんや…
ふ~ん…。
ふ~ん…。
(ぴー!ぴー!)
あ!そろそろ洗濯物が乾いたから、また気が向いたらまたGPTsは勉強してみよっかな!
ま、別にいつでも出来るだろうからね!じゃ!また後でねChatGPT先生!(放置)
って感じでスルーしてる方へ!大丈夫です!一緒にGPTsを勉強してみましょう!
GPTsを、身近な例で例えてみましょう!
例えば、レジ打ち担当のパートさんを雇ったとしましょうか!しかし!そのパートさんは、未経験者なので、レジ打ちは初めてです!
なので、レジ打ちのやりかたとか、イチから教えていくわけですね!教えていけば、そのパートさんはもう自分の力だけで、誰にも頼ることなく、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください