この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/04
- 更新日:2024/03/11

要約
株価や配当利回りだけ見ていても株の買いどきはわかりません。
今回は株価が割安か割高かを見極めるときによく使う、2つの指標に関する問題です。
バーゲンセールを逃さないために、レッツチャレンジ♪
はじめまして、るろうに健心です。最近リベッターで好評をいただいた投資クイズをまとめました。解答を読むだけでも投資のポイントを学べる構成にしています。気軽な気持ちで挑戦してみて下さい(^^♪
【はじめに】★の数は難易度です(max★3つ)。各問題の下に正解と解説を載せています。また、解説中の重要ポイントに✅をつけています。
私の認識が間違っていたらDMでお知らせいただけますと大変助かります🙇質問もお気軽にお願いします。
【問1】必ず知っておきたい株価指標2選(★)
次のうち、株価と関係ない指標はどれでしょう?
A)EPS
B)PER
C)PBR
【正解】A)EPS
用語についてのおさらいです。(日本語よりも計算式が重要!)
✅EPS(1株当たり純利益)=当期純利益/発行済み株式数
✅PER(株価収益率)=株価/1株当たり純利益(EPS)
✅PBR(株価純資産倍率)=株価/1株当たり純資産
いずれも超重要指標ですが、EPSは業績に関する指標で、PERとPBRが株価に関する指標です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください