- 投稿日:2024/02/05
- 更新日:2025/09/15

【FP3級向け】株式投資の基本指標と覚え方
FP3級では、株式投資に関する「6つの基本指標」がよく出題されます。
ただ暗記するだけでは忘れやすいので、語呂合わせや実際の問題演習を通して「理解しながら覚える」方法を紹介します。
株式投資の指標として6つの指標があります。
バラ猫スタイルの覚え方をご紹介します。
1.株式投資の6つの指標
株式投資の指標(PER、PBR、ROE、自己資本比率、配当利回り、配当性向)それぞれの指標の定義と計算式です。
まずは登場する指標の名前と意味を確認しましょう。
1.PER(株価収益率)
株価が利益の何倍で買われているかを示す。
計算式:PER = 株価 ÷ 1株あたりの純利益
2.PBR(株価純資産倍率)
株価が純資産の何倍で評価されているかを示す。
計算式:PBR = 株価 ÷ 1株あたりの純資産
3.ROE(自己資本利益率)
株主のお金を使ってどれだけ効率よく利益を出したかを示す。
計算式:ROE(%)= 当期純利益 ÷ 自己資本 ×100

続きは、リベシティにログインしてからお読みください