この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/08
  • 更新日:2024/02/09

月々数百円の固定費削減の価値を侮ってはいけない

会員ID:mzQWFsIT

会員ID:mzQWFsIT

要約
家計管理で使っていない月々数百円単位のサブスクや保険に気が付きました。 月々500円の固定費が削減できれば、配当利回り3%の株式20万円分を買って配当を得るのと同じ効果をリスクなしで得ることができます。 金額の大きな固定費の見直しが優先ですが、少額の固定費も無視できません。

はじめに

11月から家計を見直ししています。

不要な保険や口座の解約、通信費の見直しなど金額の大きなところは、目処が立ってきました。

マネーフォワードの支出を毎月確認していると、下記のような支出を見つけました。

1. レジャー保険 260円
2. 交通災害保険 300円
3. 使っていないサブスク 540円
4. Amazon Web Service 約500円
—————————————————
 合計 1,600円

そういえば、数年前にスキーツアーに参加したときに掛け捨てのスキー保険に加入するように言われて、入った保険が自動継続されていた。

自転車通勤する場合は、保険にはいるように言われて入ったけど、現在は在宅勤務で自転車も処分していた。しかも、自動車保険のオプションで自転車保険入っている。

お試しで入ったサブスクは無料期間のあと、自動的に有料に切り替わっていた。

クラウドサービスのリソースを消したつもりで残っていた。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mzQWFsIT

投稿者情報

会員ID:mzQWFsIT

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Q4Qut5Pc
    会員ID:Q4Qut5Pc
    2024/02/08

    配当額として考えると節約効果は大きいですね!

    会員ID:mzQWFsIT

    投稿者