• 投稿日:2024/02/13
  • 更新日:2025/10/03
アイディアを出したければ、制限をかけろ!

アイディアを出したければ、制限をかけろ!

  • -
  • -
すまいる院長@治療家塾塾長

すまいる院長@治療家塾塾長

この記事は約2分で読めます
要約
何も制限がない状況だと、実は良いアイデアが出てきません。 良いアイディアを出すには、良い制限をかけることが大切です。 「制限なんてない方が自由な発想できていいじゃん!!」と思っている方ほど、読んでみてください。 アイディア良いアイディアを出してくための方法を紹介します。

こんにちは!

すまいる院長です。

鍼灸整骨院とレンタルサロンと賃貸マンションの経営をしています。

普段はチャット【すまいる院長の院長室】で治療家向けの発信をしています。

https://libecity.com/room_list?room_id=idq9UUk3v6ZEMe9yUumF

興味のある方は覗いてみてくださいね。

【制限の中からアイディアは生まれる】

「副業を始めよう!」

「この商品を売ろう!」

「自分でビジネスをやりたい!」

そんなことを思った時に・・・

「どんな副業ができるかな?」

「どうやったら売れるんだろう?」

「自分に向いているビジネスって何?」

となって、結局1歩も進めないなんてことはありませんか?

アイディアを出そうとしている時に、なんでもアリな状態だと意外とアイディアは浮かびません。

そんな時はあえて制限をかけることが効果的です。

制限が何もないほうが色々なことを考え付きそうに思えますが、何も制限のない状態ではとっかかりが無さ過ぎてなにも出てきません。


例えば、

友人といる時に会話が止まって急に「何か話して」って言われても何も話せないですよね。

でもその時に友人が「○○の事どう思う?」って聞てくれたら、その時はスムーズに話が出てきます。

他にも、夕飯メニューを考える時に、「家族に夕飯何がいい?」と聞いたら、「なんでもいい」と答えられるより

「肉!!」

「揚げ物がいい」

「温かい物食べたい」

と言われた方がメニュー考えやすいのと同じです。

制限は具体的に

仕事でも「売上を上げるにはどうしたらいいか」と漠然と考えていてもアイディアは出ません。

「SNSを使って売り上げを上げるには?」

「予算5万円で広告する方法はないかな?」

「マーケティングの本をランダムに開いて、そのページを実行したら?」

と考えた方がアイディアが浮かんできます。

具体的な制限をかければ、具体的なアイディアが出てきます。

制限があいまいだと、アイディアもあいまいになってしまいます。

しっかり具体的な制限をかけていきましょう!

行動しないと意味がない


もちろんアイディアだけでは何も進みません。

アイディアが浮かんだら行動しましょう!

「感じたら即動く」から感動が生まれるのです。


・良い制限をかけて

・いいアイデアを出し

・即行動して

・多くの人に感動を届けましょう!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

すまいる院長@治療家塾塾長

投稿者情報

すまいる院長@治療家塾塾長

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません