この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/10
- 更新日:2024/02/12

iDeCoで楽天コンボを決められなかった全ての人に
やるorめっちゃやる
契約は面倒臭いと思っていますがリンクへ飛んで資料を請求し、記入をすればすぐにできます!!
資料を請求し、届いた資料に年金番号と新たに購入する商品の比率を記入し返送すれば終了です。
資料が届くまでに用意するもの
①年金番号が分かるもの
②金融機関の登録番号(ググれば分かります)
※記入例になります
気になる手数料
iDeCoは手数料が分かりにくいと思います。
こちららに楽天証券の手数料を載せますので、移管を考えている人は一度リンク先までとんでください。
https://dc.rakuten-sec.co.jp/service/commission/
最後に
iDeCoは窓口で契約すると管理手数料が高くなる傾向にあります。もし私のように窓口契約をしてしまった人は早く移管手続きをして固定費削減をしましょう😁移管手続きの手間と移管手数料を考えてもトータルで特をとることができるはずです!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください