この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2023/12/24
【マネーフォワードME】固定費の見える化で管理コスト削減

【マネーフォワードME】固定費の見える化で管理コスト削減

会員ID:iQeA6VWb

会員ID:iQeA6VWb

支出管理に絶大な威力を発揮するマネーフォワード。より使いやすくするためには、それぞれの状況に応じた多少のカスタマイズが必要かと思います。


そこで今回はカスタマイズの参考として、私が実践しているカテゴリを追加して行う固定費の見える化をご紹介します。

カテゴリの追加方法↓(MF公式)

カテゴリを追加、編集、削除する方法

固定費

私の固定費は大多数がサブスク関係です。
各所に散らばっていたので、その他へ新しく中項目を作り集約。


これで住宅関係以外の固定費がほぼその他に入り、確認しやすくなりました。
(名前の頭に付いているfは、fixed cost(固定費)の頭文字。項目検索時になかなか便利です。)12.png

変動費

固定費:住宅 その他
特別費:特別な支出
変動費:それ以外

個人的に変動費はまとめない方が管理しやすいので、費目ごとにしてあります。衣服は娯楽みたいなものですが‥笑13.png

まとめ

ざっくりでも固定費と変動費を分けることで、不要サブスクや特定費目の使い過ぎなどが見つけやすくなりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iQeA6VWb

投稿者情報

会員ID:iQeA6VWb

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Op6tNO8S
    会員ID:Op6tNO8S
    2023/12/24

    ちょうど、マネーフォワードを使い始めて 固定費と変動費を分けたいなと思っていたところにひろみさんの記事に出会えました!とっても参考になりました! ありがとうございます!!

    会員ID:iQeA6VWb

    投稿者