この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/11
  • 更新日:2024/03/24
【初心者向け?】マネーフォワードのデータを使って、スプレットシートで毎月の収支を再確認!②

【初心者向け?】マネーフォワードのデータを使って、スプレットシートで毎月の収支を再確認!②

会員ID:XbYkmpfU

会員ID:XbYkmpfU

要約
この記事では、Googleさんの表計算ソフト【スプレットシート】の使い方を、わたしが毎月のお金の流れを見直している方法を例にあげてお伝えいたします。 この記事は①の続きになります。見ていない人は①からみてください。

@前回の記事

【初心者向け?】マネーフォワードのデータを使って、スプレットシートで毎月の収支を再確認!①

この記事は、前回の記事の続きです。見ていない人は、上記のリンクの記事を先にみてください。

▼ 不足分の明細を追加する

支払いの中には、翌月ではなく翌々月に組み込まれる支払明細があります。マネーフォワードでは支払いを行った当月に掲載されてしまうためそれらの明細を追加入力します。

例えば、格安SIMの明細が載っていないので追加します。

1.クレジットカード会社のサイトなどを参照し不足分の明細を洗い出す

2.セル[B31]に”格安SIM”と入力[ENTER]キー→セル[C31]に”-800”と入力[ENTER]キー033.png3.セル[C33]に”=SUBTOTAL(9,C2:C32)”と入力[ENTER]キー034.png範囲内にマネーフォワードから抜き出してきたクレジットカードのデータの合計が含まれてますが、関数”SUBTOTAL”は、範囲内に”SUBTOTAL”の関数があるとき、その値は無視される関数です。
合計値を求める”SUM”という関数もあります。いろいろな関数本や習い事として学ぶときに教わる関数ですが、わたしは”SUBTOTAL”の方が好きで扱いやすいと思ってます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XbYkmpfU

投稿者情報

会員ID:XbYkmpfU

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:bv3xapah
    会員ID:bv3xapah
    2024/03/07

    初めてスプレットシートとマネーフォアード使って①②を進めてみました。恥ずかしながらここまでやるのにも半日以上かかってしまいましたが、丁寧な解説のお陰で投げ出さずに最後まで出来ました。 これからも繰り返し理解するまでいじり倒していきたいと思います。 ありがとうございました。

    会員ID:XbYkmpfU

    投稿者