この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/23
【会社が辛い方】次の転職先が決まっていなくても退職すべき状況5選

【会社が辛い方】次の転職先が決まっていなくても退職すべき状況5選

  • 3
  • -
会員ID:0jPRgx9n

会員ID:0jPRgx9n

要約
「退職を決断するのは、次の転職先が決まってから」という一般論が該当しないケースを言語化した記事です。確かに次を決めずに退職するリスクはありますが、劣悪な労働環境に居続けるリスクはそれ以上に大きいです。当記事がご決断の一助になれば幸いです。

· 精神的に辛くて今すぐ会社を辞めたいけど、自分が弱いだけなのかな・・・

· 次の転職先を決めずに退職するのは不安・・・

· 突然辞めたら、同僚や上司に迷惑をかけてしまうかも・・・

このような不安や責任感から、退職や転職を躊躇してしまう方は多いと思います。

私も一社目を退職するか否か、半年程度葛藤しました。ただ一般論や周囲の目を気にして心身の健康を損なっては、本末転倒です。

「でも退職したら、金銭面とか精神面が心配・・・」という方もいらっしゃるかと思います。そういった方は、別記事の「【会社が辛い方】次の転職先を決めずに退職する時の不安3選と対応策」ご覧ください。金銭面・精神面等の不安の軽減方法を具体的に解説しております。

当記事では、決して安易な転職や退職を進めている訳ではありません。あくまで置かれている状況次第であり、現職に留まるべきケースも多々あります。

しかし一方で、今すぐにでも退職を決断すべき方もいます。私は一社目が辛過ぎて、次の転職先が決まっていない状態で退職しました。その結果精神的にも時間的にも余裕ができ、満足のいく転職を実現することができました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0jPRgx9n

投稿者情報

会員ID:0jPRgx9n

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません