この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/13
  • 更新日:2024/09/09
【フリーランス必見】開業届を出すメリットと注意点

【フリーランス必見】開業届を出すメリットと注意点

会員ID:nRIMIabX

会員ID:nRIMIabX

この記事は約4分で読めます
要約
【開業届を出すメリット】 ①法人カードを申込める ②屋号付きの事業用口座が作れる ③小規模企業共済に入れる 【注意点】 ①失業保険が受けられなくなる ②扶養に入れない 開業届を出すべきか迷っている方はぜひ参考にしてください!

【そもそも開業届とは?】

image_picker_DE6BC46F-46C3-489C-B9D8-40DB7651AD95-10811-000005FF9D5D836A.png開業届は「これからこういう事業をします!」と国にお知らせするための書類です。

提出は義務ですが、開業届を出さないまま事業を開始したとしても罰則はありません。

ただ、開業届を出さないことで「事業用カードが作れない」「事業用口座が開設できない」といった様々なデメリットが生じるので提出することをおすすめします。

◆どんな人が対象?

image_picker_B49BBE55-E7AC-4E64-893F-FCA099EC5F4F-10811-0000060698219BCB.png以下のような人は、開業届を出しましょう!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・個人事業主として、新たに事業を開始した人
・副業として、事業所得にあたる収入がある人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

開業届の提出は、事業を開始したすべての人が対象です。

もし収益0円でも開業届は提出する必要があります!

◆提出期限

image_picker_24E9DA3B-F62B-4A3E-95CA-F1AE5AABC693-10811-00000606B91F683B.png原則、開業後1ヶ月以内に提出することが義務付けられています。

もし期限を過ぎてしまった場合も提出はできます。出し忘れた人は今から提出しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:nRIMIabX

投稿者情報

会員ID:nRIMIabX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:NakhKlOl
    会員ID:NakhKlOl
    2025/02/21

    保育園問題で、開業届をとうするか考えていたので、参考になりました!ありがとうございます✨

  • 会員ID:W9jYfz17
    会員ID:W9jYfz17
    2024/09/01

    参考になりました!ありがとうございます☺️✨✨✨

    会員ID:nRIMIabX

    投稿者

  • 会員ID:bQMp9pZC
    会員ID:bQMp9pZC
    2024/02/14

    よくある間違いなのですが、開業届と青色申告は無関係です。 開業届を出さなくても、青色申告はできます。 検索上位に、この誤った記事が散見されるので、ご注意ください。

    会員ID:nRIMIabX

    投稿者

    2024/04/12

    ご指摘ありがとうございます! 青色申告の部分は修正致しました!

    会員ID:nRIMIabX

    投稿者