この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/15
- 更新日:2024/05/13

この記事は約4分で読めます
要約
自己紹介
1:きっかけ
2: 家計の把握
3: 予算管理の設定
4: 予算の立て方
5: 家計管理の可視化
6: 節約と計画
7: ライフスタイルの変化
8: 振り返り
終わり
自己紹介
こんにちは!2歳差で3人の子どもを育てている、親の手なしのフルタイムお母さんブロガーです。毎日がバタバタと忙しく、時間とお金の管理には常に頭を悩ませています。そんな私が見つけた、忙しいあなたにもピッタリな家計管理のコツをお伝えします。
1: きっかけ
時間がない中で、どうにかして予算管理を効率化したい。残金を瞬時に把握する方法を模索しました。
2: 家計の把握
我が家のお金の流れを紙に書き出すことから始めました。意外な出費が見つかることも。ライフスタイルの変化に応じて定期的に見直しましょう。
まずは我が家のお金の把握。
支出がどこ銀行から、何をいくら使っているかを紙に書く。
PCでもOK。
私自身、毎月時間がある時1時間は整理に時間がかかりました。
さらに2ヶ月後また考えたら使ってないと思っていたカードがあった、この支払いはどうなのかななどあります。
ライフスタイルで変わるので見直していきましょう😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください