この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/15
  • 更新日:2024/02/16
すぐに実感!モノを手放すメリット7つ

すぐに実感!モノを手放すメリット7つ

会員ID:n5vyKQOi

会員ID:n5vyKQOi

要約
この記事では、モノを手放すメリットを7つ解説します。 どうしても人と比較して苦しんでしまう、そんな方はモノを減らすと解決します。 なぜ? あなたの評価軸が変わるからです。 モノを減らすことは、お金をかけずに自分を変える最も簡単な方法です。

この記事では、モノを手放すメリットを7つ解説します。

新しい自分に生まれ変わろうと決意されている方は、ぜひ不要なモノを手放していくシンプルライフを目指してみることをお勧めします。

心に羽根が生えたような軽い気持ちを実感することでしょう。

1.自分らしく生きるために

3.png人と比較することで切磋琢磨できる、楽しめるという方は良いのですが、苦しんでしまう方の方が多いと思います。

よし勝った!と思ったら、今度は違う相手と比べていくのが世の常です。
比較する対象がコロコロ変わっていくのだから、これはサッカーのゴールポストが毎回変わってしまうようなものです。

だいたい劣等感に悩まされるときって自分の弱いところと他人の強いところを比べているときでしょう?そりゃ負けるに決まってます。

あるいは、自分が決めた基準でない成績や年収などの社会的な基準をもとに比べるときも優越感や劣等感を持ちやすくなりますね。

人との比較は自分を幸せにしないことはわかっている、という人は多いようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:n5vyKQOi

投稿者情報

会員ID:n5vyKQOi

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:2fGNGoZs
    会員ID:2fGNGoZs
    2025/01/08

    「自分の弱い部分と他人の強い部分を比較している」は、この記事を拝見するまで気づきませんでした! 私は仕事でミスしたときに、よく他人と比較してしまい、自分で自分の評価を下げていました。 自分の強みに目を向けて、自分のモノサシを作りたいなと思いました😊 素敵な記事をありがとうございます!

    会員ID:n5vyKQOi

    投稿者

  • 会員ID:nrR99ujU
    会員ID:nrR99ujU
    2024/02/20

    この記事に出会えて嬉しい気持ちになりました。 他人と比較しない穏やかな人生が、豊かな暮らしとお金を呼び込むのだと私は信じているためです🙂 素敵な内容です。ありがとうございました。

    会員ID:n5vyKQOi

    投稿者