この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/15
Googleドキュメントで目次を自動的に作る技

Googleドキュメントで目次を自動的に作る技

会員ID:pXMRztqc

会員ID:pXMRztqc

要約
Googleドキュメントで簡単に目次を作成する方法を寄贈します。 ・論文やレポートで目次が必要だ! ・見た目のわかりやすさを重視した文書ファイルを作りたい! という方におすすめのノウハウです。

はじめに

皆さま、いかがお過ごしでしょうか、H.Hと申します。

普段はブログ・アプリ、Podcast配信をやっています。

また、2023年12月にはMacの使い方のオフ会も新橋オフィスで開催させていただきました。


さてみなさん、Googleドキュメントを使っていますか?

私は使っています。

例えば、ノウハウ図書館の下書き、Podcast用の台本と、Wordの代わりに大活躍です。

もちろん、Wordと同じように短い文書から長い文書、表や画像を加えるなども可能です。

そんなGoogleドキュメント、意外と使わなさそうで使うと結構良い機能があります(某ラー油みたいですが)。


そう、目次機能です。


例えば、論文や資格試験のレポートなど、長い文書ファイルによっては目次がある方がわかりやすいケースがあります。

また、文書ファイルや書類を受け取る側も目次がある場合、どのページにアクセスすれば良いかが一目瞭然になります。

特に何枚にも渡る印刷した文書は、目次があるとちょっと手が込んでいる感を演出できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pXMRztqc

投稿者情報

会員ID:pXMRztqc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:jEYshSUU
    会員ID:jEYshSUU
    2024/03/23

    カッコいいです~! めちゃ勉強なりました! ありがとうございました😊

    会員ID:pXMRztqc

    投稿者