• 投稿日:2024/02/17
  • 更新日:2025/11/22
【MacBook時短術】画面が1つで作業スペースが足りない時【仮想デスクトップ/複数操作スペース】

【MacBook時短術】画面が1つで作業スペースが足りない時【仮想デスクトップ/複数操作スペース】

とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

この記事は約4分で読めます
要約
「1画面に複数のアプリウインドウが収まらない😭」 「外出先で外部ディスプレイがない😭」 そんな時にとっっても役に立っている機能です。 お役に立ちましたら幸いです😊

🥷デスクトップを仮想拡張する技

ディスプレイ外に複数の仮想デスクトップを配置して、

それをスイスイ切り替えながら、効率的に作業を進める技です。


例)ブログ記事作成の布陣

ノウハウ図書館記事作成の布陣 タイトルなし.jpeg現在、画面上には

「原稿作成セット(原稿作成時に使う、複数のアプリウインドウを配置したデスクトップ)」

が表示されていますが、左右には同様の

「画像作成セット」「ブラウザ確認セット」

を待機させており、それを

一瞬で “デスクトップごと” 切り替えて

その作業をすぐに開始できます。


例)現実空間だったら

今の今までダイニングテーブルにボードゲームを広げていたのに

0.1秒で食事用レイアウトに切り替えて、夕食を食べた後、

また0.1秒でボードゲームを広げて再開するイメージです。

すごい!!!


☝🏻今回使う機能の設定確認

(左上の)アップルマーク🍏→システム設定
→(下の方の)トラックパッド→その他のジェスチャ
✅フルスクリーンアプリケーション間をスワイプ:4本指で左右にスワイプ
✅Mission Control:4本指で上にスワイプ

スクショ:システム設定.pngスクショ:その他のジェスチャ.png


(左上の)アップルマーク🍏→システム設定
→(真ん中の方の)デスクトップとDock→(下の方の)Mission Control
最新の使用状況に基づいて…:OFF

スクショ:システム設定.png事前確認2.png


📜デスクトップの作成

(1)4本指を上に滑らせる(スワイプ)

スクリーンショット 2024-02-16 21.56.29.png 🤔↑画面のようにウインドウが出てこない時
 →記事下部に解決策

(2)ポインタ(マウスカーソル)を画面上部に持っていく

スクリーンショット 2024-02-16 21.56.46.png(3)画面右上の「+」をクリックしてデスクトップを増やす

(3).png(4)移動希望のアプリウインドウを移動先のデスクトップにドラッグ&ドロップする

(4).png(5)必要なだけ繰り返す

(5).png最後に、4本指を下に滑らせて(スワイプ)、通常のデスクトップ表示に戻します。


📜デスクトップの切替

4本指で左右にスワイプ(おぉー!!!)

切替.png

移動先デスクトップのサムネイルをクリックでも可

切替2.png


📜デスクトップの順番変更

デスクトップのサムネイルを移動先にドラッグ&ドロップ

順番変更.png


📜デスクトップの削除

デスクトップのサムネイルにポインタ(マウスカーソル)を合わせておくと左上に「✕」が出てくるのでクリック

削除.png※アプリウインドウは削除されないのでご安心を(別デスクトップに移ります)


お疲れ様でした☆

1画面しか使えない時、本っ当に便利ですね。

(そして小慣れ感がなんかカッコイイ!笑)



🤔デスクトップごとに異なる壁紙を設定できますか?→できます

↓こんなイメージです♪

つぶやき_サムネイル.001.png


① 壁紙を変えたいデスクトップを右クリック(2本指タップ)

②[壁紙を変更…]をクリック(1本指タップ)

つぶやき_サムネイル.002.png

「すべての操作スペースに表示」をオフ(●が左側)
💡オンの場合、すべてのデスクトップの壁紙がいっぺんに変更されます

② 壁紙を選択

③ ウインドウを閉じる
💡壁紙設定後にこの「システム設定」ウインドウを開いたままですと
別のデスクトップで「システム設定」ウインドウを開こうとした際に
「システム設定」ウインドウを開いたままにしているデスクトップに戻ってしまいます

つぶやき_サムネイル.003.png

以上をデスクトップごとに繰り返します☆


ちなみに、
↓💡おすすめ設定を実施すると
毎回「システム設定」ウインドウを閉じなくてもよくなります
(全デスクトップに共通で「システム設定」ウインドウが出現する設定)

① Dockの設定アプリを右クリック(2本指タップ)

②[オプション]にポインタ(矢印)を合わせる

③[すべてのデスクトップ]をクリック(1本指タップ)

つぶやき_サムネイル.004.png



🤔画像のようにウインドウが出てきません

フルスクリーンになっている場合が多いです
フルスクリーンを解除します☆

ポインタを左上に持っていきます
緑の丸🟢をクリックします

スクリーンショット 2025-11-22 19.00.39.pngスクリーンショット 2025-11-22 19.01.00.png



▼他にも画面を広く使えるようになる設定があります♪

🥷画面領域を広げる 
🥷Dock設定>Dockの非表示

設定方法は↓で分かりやすく掲載いただいてます🙏

【リベ大公式】
学長おすすめのパソコンMacを買ったらやるべき設定9選
https://library.libecity.com/articles/01HQ5MTHYZKFN91R9BSENEFGJA


お役に立ちましたら幸いです😊

快適なMacBookライフをお過ごしください♪

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

投稿者情報

とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:nAGYZ3sr
    会員ID:nAGYZ3sr
    2025/11/13

    外出先だとサブディスプレイが無くて不便に思っていたところ、 本記事をご紹介いただきました! 記事内の説明が大変わかりやすかったため、簡単に設定できました😊 外出先で効率的に作業ができそうです! 記事を寄稿いただきありがとうございました✨

    とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

    投稿者

    2025/11/14

    たにさん、レビューありがとうございます!😊 特に外出先、とっても快適になっています☆ あとは「家計管理専用デスクトップ」等、 作っておくと作業切り替えがめっちゃ楽です♪ お役に立ちましたら嬉しいです♪🐵

    とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

    投稿者

  • 会員ID:E4tUGRSp
    会員ID:E4tUGRSp
    2025/06/26

    とんかく便利です!タスクをこなす、できる女になった気分です☆ありがとうございます!

    とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

    投稿者

    2025/06/26

    アサミストリートさん、レビューありがとうございます!😊 とんかく便利ですよね!笑 その気分、幻じゃないです☆ 家計管理にもどしどし活かしちゃってください♪ お役に立ちましたらとっても嬉しいです✨

    とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

    投稿者

  • 会員ID:5O75IuZ0
    会員ID:5O75IuZ0
    2025/06/26

    とみさん、参考になりました!初期設定で設定していましたが、うまく活用できておらず、改めて復習になりました。

    とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

    投稿者

    2025/06/26

    ここまるさん、レビューありがとうございます!😊 上手に使うとほんと便利ですよね☆ お役に立ちましたらとっても嬉しいです♪

    とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

    投稿者

  • 会員ID:GZaBpqRk
    会員ID:GZaBpqRk
    2024/06/12

    ありがとうございました!感動!おぉーと声が出ました!!!

    とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

    投稿者

  • 会員ID:sAFzCAxE
    会員ID:sAFzCAxE
    2024/06/10

    ありがとうございました。 設定してみました。

    とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

    投稿者

  • 会員ID:3gwTBwV1
    会員ID:3gwTBwV1
    2024/02/25

    こちらの記事を見ながら設定したら 仮想デスクトップ、できました! 4本指でなぞるだけで 画面の切り替えができる✨ これでライター業務も はかどりそうです! とても分かりやすかったです ありがとうございました✨

    とみ🍀夫婦事業DX体験記/法人14年目

    投稿者

  • 会員ID:mCJS9ADW
    会員ID:mCJS9ADW
    2024/02/17

    とても参考になりました! この機能(MissionControl/アプリケーション間をスワイプ)...どういう場面で使うの?と設定画面を見つめながら思っていました😭 なるほど!ウインドウの組み合わせの塊を、すぐに切り替える機能なのですね! とっても助かりました〜良いMacライフを送ります〜 分かりやすいノウハウをありがとうございます!😁