この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/16

要約
買ってきた食材を「冷凍」…食費を削減している人なら誰もがやっていることと思います。本記事では、この「冷凍」にひと手間加えた「下味冷凍」のメリットについてまとめています。ちょっとした手間で食費削減はもちろん、時短や生活のゆとりに繋げることが出来るので、ぜひ参考にしてみてください。
はじめに
私は買いだめした食材はずっとそのまま「冷凍」していました。
することと言えば、食材を切って、少し細かくするだけ。
でも、「冷凍」する前にひと手間加えることで、もっと大きなメリットを得られることはご存じですか?
今回は正直、ガチ節約主婦向けの内容ではありません。笑
期待された方はごめんなさい。
でも、私みたいに「下味冷凍」って言葉は知ってる、だけど面倒そうで普段はただ「冷凍」しているだけって人に読んで頂きたくて記事をまとめました。
ちなみに、本記事では細かい下味の付け方とかは載せてません。
味付けは「焼き肉のたれ」だとか「塩コショウ」とかその辺で適当・簡単に味付けしています。
私はそちらの方が長く続けれられる気がするので。笑
なので、その前提で記事を読んでいただけると幸いです。
ぜひ、冷凍だけしていたという方は、本記事を参考にもっと「下味冷凍」を生活に取り入れてみてください!
「下味冷凍」とは?
「下味冷凍」とは、読んで字の如く、「食材に下味をつけて冷凍」をする行為です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください