- 投稿日:2025/08/19
- 更新日:2025/10/07

はじめに
18歳のときに初めて海外に行って以来、
海外に行くことにドはまりしてしまったわたしですが
出産を機にそのチャンスが遠のいていました。
そんな中、友人のひとことがきっかけて
子どもたち3人を連れて、「親子留学海外に行くこと」が実現!!
セブ島留学に行きたい!
気持ちは整った!!!
でも、先立つお金は?
今回は
私がセブ島留学&準備で実際にかかった費用と節約したこと、
一方で、ここは使っておいた方が良かった!という反省や
海外に慣れていない方が利用した方が良いサービスをまとめました。
1.最低限必要な費用
実際に発生した留学費用の一覧です。
大人1人、小学生2人、赤ちゃん(2歳以下)1人
2024年春&2025年春の留学時 の費用です。
①航空券
航空券を予約する時期、渡航する時期、航空会社、直行便or経由便か、
によって大きく変わります。
【航空券を予約する時期】
学長ライブでもおっしゃっていたように、
「早いにこしたことない」と思います。
周りの方にお話を聞いていても、最安値は1年前にとることかなぁ😏
と感じています。
これはわたしの失敗談ですが、
2回目の渡航の際、たった2日間、悩んでしまったせいで、
利用したかった経由地のフライトがなくなっていた上に、
チケット代が数万(×4人分)上がってしまいました😭
【渡航時期】
お盆と年末年始はハイシーズンのため高いです…。
一方で春休み期間は、半年前など早めに予約をすればお値打ちに
行くことができます。
【航空会社】
通常の航空会社かLCC(格安航空会社)かで大きく変わります。
LCCで渡航された方が、同じ日程、同じ人数で、
10万円以下(一人約3万円)で来られていました。
LCCは付帯サービスが何もありません。
大きなスーツケースを預ける場合は、
機内預けサービスを付けることが必要です。
(後付けだと高くなってしまうため予約時に付けてください❢❢)
機内食は、わたしの個人的な意見ですが、必要ないと思います。
アシアナ航空搭乗の際の機内食、子どもは2人とも食べませんでした。
口に合わなかったようです。
←ただし通常の航空会社は既に金額に含まれているため、
無しにすることはできません😭
節約のコツ💡
・LCCを検討(セブパシフック航空(セブパシ)がおすすめ)!
・航空券比較サイトを使う!(私はスカイスキャナーを使用)
・スカイスキャナーを利用してセブパシ航空の航空券を予約するか、
セブパシ航空公式サイトにて直接予約するか、
どちらがお得になるか必ず比較する!
・(私の場合) キャンセルサービス/変更サービスはつけない。
・体力と時間があれば、経由便を利用するのもアリ!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください