この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/24

要約
集客に繋がるLINE公式アカウントのリッチメニューの活用方法についてお伝えします。
リッチメニューを設定して、LINE公式アカウントを効果的に運用していきましょう。
初心者でも簡単に活用できますので試してみて下さい。
個人経営の店舗等であれば無料のLINE公式アカウントを活用することで集客に繋げれると思います。
私自身も20〜30人規模の飲食店の集客を依頼されて、無料の公式LINEを活用して集客を行っております。
リッチメニューとは
LINE公式アカウントには「リッチメニュー」という機能があり、LINE公式アカウントのトーク画面の最下部に固定表示されるメニュー項目(ホームページ、クーポン、アクセス等)を設定することができます。
このメニュー項目をタップすると、クーポンを表示したり、自社サイトに誘導やお店の位置情報を伝えることができます。
リッチメニューは、デフォルトで表示・非表示どちらかに設定できます。非表示でも下部のメニューをタップすると表示することができます。
基本的にはデフォルトで表示設定しておいた方が、お客様に伝えたい項目が常に表示されてあるのでおすすめです。
リッチメニューの重要性
リッチメニューは店舗アカウントの「顔」になってきます。目的に応じてリッチメニューの項目を決めて、タップ率やコンテンツへ誘導することができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください