この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/18
- 更新日:2024/02/18

1.キャリアコンサルタントとは
キャリアコンサルタントとは「国家資格キャリアコンサルタント」資格者をさします。資格を取るには一定の実務経験、もしくは指定のキャリアコンサルタント養成講座を修了した方が筆記試験、実技試験に合格する必要があります。「キャリアコンサルタント」は名称独占資格であり、キャリアアドバイザーは資格なしで名乗れても、キャリアコンサルタントは資格者でないと名乗れません。(業務独占資格ではありません)
2.キャリアコンサルタントの活躍の場
「キャリア」とは車輪の通った轍という意味であり、就職・転職に限らず、人生すべての転機や悩みを持つクライエントに寄り添う存在です。しかしキャリアコンサルタントの活躍の場は多くなく最近では
1. 人材サービス系の社員が取る
2. 企業の人事部や管理職が取る
ケースが多くなっています。
①需給調整機関領域は2006年には約5割だったが現在約2割と一貫して減少。②企業領域は2006年には2割強だったが現在約4割と一貫して増加。③学校領域、地域・福祉領域、その他は微増。概して、2006年から2022年に至る16年間で需給調整機関領域から企業領域への転換が顕著だった。
労働政策研究報告書No.227(独立行政法人労働政策研究・研修機構)2023 第2回キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査「主な活躍の場」より

続きは、リベシティにログインしてからお読みください