この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/19
- 更新日:2024/02/20

要約
煩雑なケーブル管理をやめてtype-Cから変換アダプターを使おう
所持する充電ケーブルの種類を減らしたいと思い
iPhoneも15に機種変更してtype-Cに統一していこうと考えていました
しかし、部屋にあるものを見てみると古いiPadやAnkerのハンディ掃除機やスピーカーなどはライトニングであったりmicroUSBであったりして
なかなかtypeC以外のケーブルも捨てれずにいました。
ケーブルの種類の判別なんかに大事な脳のリソースを使うのは勿体ないです!
そこでtype-Cを主軸にして、変換アダプターを使うことにしました。
なくさないようストラップがついているものがおすすめです。
・type-C からライトニング変換アダプターの例
・type-CからマイクロUSB変換アダプターの例
・ストラップでType-Cケーブルにつけているといつでも指せます。
ついでのおまけ情報ですが、type-Cにマグネットをつけていると吸い付くので充電が気持ちよくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください