この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/19
  • 更新日:2024/02/20
【type-Cに統一】LightningやmicroUSBの充電ケーブルを捨てる方法【断捨離】

【type-Cに統一】LightningやmicroUSBの充電ケーブルを捨てる方法【断捨離】

  • -
  • -
会員ID:uzIK372U

会員ID:uzIK372U

要約
煩雑なケーブル管理をやめてtype-Cから変換アダプターを使おう

所持する充電ケーブルの種類を減らしたいと思い

iPhoneも15に機種変更してtype-Cに統一していこうと考えていました


しかし、部屋にあるものを見てみると古いiPadやAnkerのハンディ掃除機やスピーカーなどはライトニングであったりmicroUSBであったりして

なかなかtypeC以外のケーブルも捨てれずにいました。


ケーブルの種類の判別なんかに大事な脳のリソースを使うのは勿体ないです!


そこでtype-Cを主軸にして、変換アダプターを使うことにしました。

なくさないようストラップがついているものがおすすめです。


・type-C からライトニング変換アダプターの例

らいと.png

・type-CからマイクロUSB変換アダプターの例

タイトルなし.png

・ストラップでType-Cケーブルにつけているといつでも指せます。

GGg-8XIaIAAq72A.jpg


ついでのおまけ情報ですが、type-Cにマグネットをつけていると吸い付くので充電が気持ちよくなります。

スクリーンショット 2024-02-19 153342.png

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uzIK372U

投稿者情報

会員ID:uzIK372U

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません