この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/21
マネーフォワード 給与天引きの考え方 家計簿へ入力方法

マネーフォワード 給与天引きの考え方 家計簿へ入力方法

会員ID:yBhMhVSh

会員ID:yBhMhVSh

要約
給与天引きされている支出の考え方と、抜けもれなく把握するために家計簿に入力する方法を紹介します。

家計管理をする上で守るべきことのひとつとして「支出を抜け漏れなく把握すること」があると思います😤

サラリーマンの方で、支出の一部が給与天引きされている場合、マネーフォワードの家計簿に反映されないので、支出の抜けが発生してしまいます。

それを回避する為には、手入力(設定により自動)で家計簿に反映させなければなりません。

そこで今回は、給与天引きの項目をマネーフォワードの家計簿へ毎月自動入力する方法を紹介します。

毎月一定の金額であれば、最初に設定するだけで自動的に入力される様になります(後から修正可能)👍

結論

手入力同じ金額を収入・支出として計上すれば良いです。

では、実際の画面に見てみましょう。

最終的にこうなります

IMG_0178.jpegまず、支出として入力し、同額を収入として入力

こうすれば、支出として家計簿へ反映され、天引きと二重で引かれる(マイナス)ことがなくなります。

設定方法

家計簿のページで「手入力」をタップ

IMG_0179.jpeg支出として金額(支出元はなしのままでOK)と、わかりやすい項目を入力します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yBhMhVSh

投稿者情報

会員ID:yBhMhVSh

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:cMDpNoHT
    会員ID:cMDpNoHT
    2024/10/16

    貴重なノウハウをありがとうございます! Money Forwardで家計簿を修正している際に給料天引き分をどうしようかと調べていたところ、こちらの記事を参考にさせていただきまして、納得の行く整理が出来ました♪記事を掲載いただきましてありがとうございました🙇

    会員ID:yBhMhVSh

    投稿者

  • 会員ID:ryEBJn13
    会員ID:ryEBJn13
    2024/03/12

    給与から天引きされる保険料や共済貯金をどうやって処理いいかわからなくて、調べてたので、すごく参考になりました。早速やってみます!ありがとうございます😊

    会員ID:yBhMhVSh

    投稿者