この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/20
- 更新日:2024/02/20

数式ってなに?使い方と文字列との違い
スプレッドシートは表計算ソフト。
ということは計算ができるってこと。
「でも、何に使うのか、どうやって使うのかさっぱり…😭」
そんな方必見!
今回は数式の超入門編として「足し算」だけ使用して解説します!!
(分かりやすさ重視でSUM関数も使いません!)
少し解説した後、今回は学長ライブでお馴染みの
「家計管理表」のものすごくシンプルなものを作ります!
数式とか関数とか訳分からん…て方も一度覗いてみてください!
数式の使い方
それでは早速数式を入れてみましょう!
ちなみに、新規のスプレッドシートを開く法ほはこちら!↓
https://library.libecity.com/articles/01HPVE0W21TG9T66B9GRDXEXZ6
数式はまず最初に「=」を入力します。
後で詳しく説明しますが、
「英数」キーや「半角」キーを押して入力は半角
(文字変換で半角にしてもOK)で!
今回は1+2の計算をしてみようと思うので
セルを選択して「=1+2」と入力してください!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください