この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/22
  • 更新日:2024/05/07
小学校算数で解けちゃう! 6つの係数 係数の名前の暗記不要 FP3級試験対策 

小学校算数で解けちゃう! 6つの係数 係数の名前の暗記不要 FP3級試験対策 

会員ID:MeH6iZh9

会員ID:MeH6iZh9

この記事は約6分で読めます
要約
FP試験の計算問題 6つの係数 学習したけれど、いまいちわからない・・・。そんなあなたに、現役小学校教諭がわかりやすく解説します。ほぼ暗記不要なこの方法で覚える時間を短縮しちゃいましょう!

おさらいしましょう

小学校で習った「割合」のおさらいをしましょう。

くもわ.png

こちら く:くらべる量 も:もとにする量 わ:割合 

くもわの皿 なんて習った方もいるのではないでしょうか?

求めたいところを隠すと、答えを導く計算式がわかります。

例えば、くらべる量を求めたければ、

もとにする量×割合 で答えが出るという感じです。

これを使ってみて!しもやけの皿

このままでもいいのですが、

問題でより使いやすいようにアレンジしました。

しもけ.pngし:知りたい数 も:問題に出てきた数 け:係数

しもやけの皿」とでもしましょうか😂 痒そう…

問題の解き方の流れ

①「おおまかな知りたい数」を出す。

②「おおまかな係数」を出す。

③「係数」が大きくなるか 小さくなるか考える。

④「知りたい数」に選んだ係数をかける。

これだけだと、なんのこっちゃ😭 だと思うので次に実際の

問題を解いてみましょう。

問題を解く 解説編 ①

次のような問題を解いてみましょう。

スクリーンショット 2024-02-24 8.36.57.png                          

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MeH6iZh9

投稿者情報

会員ID:MeH6iZh9

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:YXDKoXJJ
    会員ID:YXDKoXJJ
    2024/11/14

    「しもやけ」覚えました! 係数の名前を全然覚えられる気がしなかったので、すごく助かりました(*^^*) つまずいた問題も無事に解けて嬉しいです。ご投稿ありがとうございます!

    会員ID:MeH6iZh9

    投稿者

    2024/11/14

    りりあんさんのお役に立てて嬉しいです♪こちらこそ、温かいレビューいただきありがとうございました!

    会員ID:MeH6iZh9

    投稿者

  • 会員ID:ryEBJn13
    会員ID:ryEBJn13
    2024/03/06

    最近勉強始めたばかりで、6つの係数覚えられないよーと思ってたところだったので助かりました。問題しながら頭に染み込ませます。ありがとうございます😊

    会員ID:MeH6iZh9

    投稿者