この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/24
- 更新日:2024/02/24

★はじめに★
身近な節約の一つに自転車通勤がありますが、実際どうなの?どのくらいの距離までなら行けるの?どんな自転車がお勧め?といった疑問を解消します。
★自転車通勤のメリット★
・ガソリン代節約
実際どのくらいの節約になるの?
私の実例→条件:軽自動車の燃費20㎞、職場まで片道17㎞、レギュラーガソリンL/150円で計算
①消費ガソリン量=通勤距離÷燃費
→往復34㎞÷20=1.7L
②1日当たりのガソリン消費価格=消費ガソリン×ガソリン価格(L/150円)
→1.7L×150円=255円
③月あたりの通勤でのガソリン費=1日当たりのガソリン消費価格×出勤日数
→255円×20日=5100円
雨の日などは車出勤のため実際には4000円程度の節約となります。
皆さんも条件を変更して計算してみましょう。
・健康資産UP ダイエットなど健康維持
実際のデータで見てみると片道350kcal消費しています。往復で約700kcal。人が1㎏痩せるためには7000kcal消費する必要と言われていますから10日で1㎏痩せる計算になります。また、自転車は膝への負担も少ないためランニング等と比較すると体への負担が少なく効率的にダイエットが出来ます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください