この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/24
  • 更新日:2024/02/24
自転車通勤を始めてみよう!~ガソリン代軽減とQOL向上のために~

自転車通勤を始めてみよう!~ガソリン代軽減とQOL向上のために~

  • 1
  • -
会員ID:Tvbbs2Ff

会員ID:Tvbbs2Ff

要約
・自転車通勤のガソリン費の計算式について解説 ・自転車通勤は①ガソリン費節約、②健康資産UP、③幸せホルモンの分泌に有効 ・お勧め自転車と必須装備を紹介

★はじめに★

身近な節約の一つに自転車通勤がありますが、実際どうなの?どのくらいの距離までなら行けるの?どんな自転車がお勧め?といった疑問を解消します。


★自転車通勤のメリット★

・ガソリン代節約

実際どのくらいの節約になるの?

私の実例→条件:軽自動車の燃費20㎞、職場まで片道17㎞、レギュラーガソリンL/150円で計算

①消費ガソリン量=通勤距離÷燃費

→往復34㎞÷20=1.7L

②1日当たりのガソリン消費価格=消費ガソリン×ガソリン価格(L/150円)

→1.7L×150円=255円

③月あたりの通勤でのガソリン費=1日当たりのガソリン消費価格×出勤日数

→255円×20日=5100円

雨の日などは車出勤のため実際には4000円程度の節約となります。

皆さんも条件を変更して計算してみましょう。


・健康資産UP ダイエットなど健康維持

実際のデータで見てみると片道350kcal消費しています。往復で約700kcal。人が1㎏痩せるためには7000kcal消費する必要と言われていますから10日で1㎏痩せる計算になります。また、自転車は膝への負担も少ないためランニング等と比較すると体への負担が少なく効率的にダイエットが出来ます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Tvbbs2Ff

投稿者情報

会員ID:Tvbbs2Ff

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません