- 投稿日:2024/02/22
- 更新日:2024/11/03

この記事は約3分で読めます
要約
安物買いの銭失い…ネット販売を利用していると、価格の安い無名ブランドの商品を目にする機会も多いですよね。ついつい価格の安さに釣られて買ってしまった!という経験をお持ちの方も多いのでは?今回はそういった無名ブランドの商品を商品検索結果に表示させない方法について紹介しています。
はじめに
皆さんは「Amazon」でお買い物をするときに、安いからという理由だけで怪しいメーカーの商品を購入したことはありませんか??
私も何度か安いからという理由で有名メーカーの類似品を購入したことがありますが、やはりすぐに壊れたりして、結局正規の商品を買うハメに…なんて事もしばしば…。
もちろん、無名ブランドの商品すべてが悪いわけではなく、中には品質と価格のバランスが取れたコスパが良い商品も多くあります。
ただし、数が多すぎてなかなかコスパ最強!という商品には巡り合わないというのも事実。
そんな中、Amazonは普通に商品を検索すると無名ブランドだろうがなんだろうが、まとめて表示されてしまいますよね。
それもとんでもない量が…。
そもそも、この時に無名ブランドの商品を検索結果から除外できたら、検索も楽だとは思いませんか?
無駄に粗悪な商品を買うこともなくなりますし、脳のリソースも使わない。
いいことづくめ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください