この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/31
  • 更新日:2024/06/03
【1週間で500円!】家計管理しながらゲーム感覚で金融教育!【おかしの買い方】

【1週間で500円!】家計管理しながらゲーム感覚で金融教育!【おかしの買い方】

会員ID:L0ae3KpN

会員ID:L0ae3KpN

この記事は約3分で読めます
要約
楽しみながら予算内でおかしを買う方法をご紹介します😊

おかし買って!!

お子さんとスーパーに行くたびにこんなやり取りありませんか?

✅️おかし買って!

✅️こないだは買ってくれたのになんで今日はだめなの?

✅️なんでおもちゃ付きはだめなの?

我が家の小6男子&小3女子と毎回毎回繰り広げられるこのやりとり。

なんとかならないものかと考えていました。


自分で選んで買ってみたらどうだろう?

と思いつき、近所のおかしのディスカウントストアに行き、

この金額で自分で選んでごらんと選択をさせてみることに。

品物が増えてくると計算できず、私のスマホの電卓を使用しました。

購入後は自分で選んだこともありほくほく。

購入のルール決め

これはいいなと思い早速導入。

ルールは私から提案しました。

✅️一人1週間500円→単に計算しやすかったのでとりあえず

✅️予算内だったら何買ってもいい→自己責任

✅️お釣りは返却→繰越もいいなと思いましたがとりあえず

子どもたちだけで1週間に1度、

スマホではなく本気の電卓片手にマイバック持参で買いに行くことにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:L0ae3KpN

投稿者情報

会員ID:L0ae3KpN

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(13
  • 会員ID:GVbl9OcA
    会員ID:GVbl9OcA
    2024/06/06

    これ、めちゃくちゃいいですね! 我が家は9歳&6歳の小学生が2人。 お小遣い帳(家計簿)を記入させ、2割は毎月貯金、月末残高1%の利息(複利)を渡してしていますが、これに加えてふみさんの実践されていることも真似してみようと思います。 子どもたちに説明したらテンション爆上がりでした! 素晴らしい投稿、ありがとうございました!!

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/06/08

    レビューありがとうございます! すでにしっかり金融教育をされているのですね👀✨️ お子さんのテンション瀑上がりで嬉しいです! ぜひ楽しんで試していただけたらと思います😊

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:F7iGqUCi
    会員ID:F7iGqUCi
    2024/06/04

    子どもたちに実践してみます^ ^電卓片手にお菓子買いは、おもしろいですね!ノウハウありがとうございました😊

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/06/04

    レビューありがとうございます! お子さんが小さい時は、ピッタリを目指すゲーム感覚でコミュニケーションとりながら一緒に楽しめるかもです😆

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:mcaQKFLQ
    会員ID:mcaQKFLQ
    2024/06/04

    電卓持ちながらって良いですね!!やってみます🤗

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/06/04

    レビューありがとうございます! お子さんが沢山いらっしゃると、わいわい会話も生まれて楽しそうです✨️

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:aBWBplhy
    会員ID:aBWBplhy
    2024/06/03

    とても良い内容でした。 子供の変化をしれて、自分の子供にも教えるべきと思いました。

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/06/03

    レビューありがとうございます! 徐々に自分なりの攻略法を見出していっていて成長を感じます😁

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:v8bZJ1TN
    会員ID:v8bZJ1TN
    2024/06/02

    子どものお菓子代は悩みどころですねー。 とても参考になりました。 わが子も数字や計算に早く慣れてもらうように取り入れてみたいと思います(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) ただ、ウチは5歳&3歳。 忙しいときはイライラしちゃうから 私の時間と心に余裕があるときに 試しにやってみますね。 ありがとうございました。

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/06/02

    レビューありがとうございます! おかし代の月額が明快になりました🙌 一緒にやっていく内に仕組みがわかってきたらしめしめですね~😆 忙しいとイライラしちゃう分かりみが深すぎます😂 ぜひお時間と心に余裕がある時に試してみて下さいね😊

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:CmukO35z
    会員ID:CmukO35z
    2024/06/01

    いいアイディアですね!とても勉強になりました!小3と年中の男の子2人の父親です。現在は妻がザクっと子どもたちが好きそうなお菓子を買ってきてくれている状況ですが、予算を確認して、うちも試してみようかと思いました。 お釣りは返却というのは秀逸ですね。日曜日夕方に一緒に1週間分買いに行ってワクワクお金の勉強+パパ息子コミニュケーションを考えてみたいと思います!ありがとうございます。

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/06/02

    レビューありがとうございます! 私もちょっと前までは奥様と同じように こちらで選んで購入していました😆 たまにウケが悪くて私が食べてるのとか有りました笑 ぜひぜひお子様とお話しながら試してみてくださいね😊

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:wmg3IFTp
    会員ID:wmg3IFTp
    2024/06/01

    兄妹でお菓子選ばれている姿、想像すると可愛いですね😊 素敵な仕組みで兄妹仲もよくなりそうです🌈

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/06/02

    レビューありがとうございます! どんな感じで選んでるんでしょうね~👀 共通の目的を持ってるので会話も生まれそうですね😁

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:PI6sIXU1
    会員ID:PI6sIXU1
    2024/06/01

    お子さん達が計算しながらお菓子選んでる姿を想像して癒されていました かわいい😍 確か村上ファンドの社長のお家も外食行ったら合計金額を家族で予想し合うゲームをやってた話がありました 小さい頃から自然と金銭感覚を身につけている方が良いですものね😊

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/06/01

    レビューありがとうございます! いつも予算ギリを攻めてきます🙂 やはりゲーム感覚だと子どもたちも楽しくお金と向き合えるのですね😊

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:7ztXXV9p
    会員ID:7ztXXV9p
    2024/05/31

    ふみふみっ💦ふむふむと読ませていただきました。お大人も子どももいい事ずくめですね♡

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/05/31

    エ殿!ありがとうございます! ↑言ってみたかった エトさんにそう言っていただけると自信になります😆 嬉しいです✨️ 大人も子どもも学びがありますね😊

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:DgdfYbKj
    会員ID:DgdfYbKj
    2024/05/31

    朝礼のお話しをまとめて下さり、ありがとうございます😊✨ 文字で見るとさらに分かりやすくて、ウチでも取り入れる時に読み返せるので助かります🙏✨ エトさんからのお小遣いの事も含めて、じっくり考えたいと思います😊

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/05/31

    レビューありがとうございます! 朝礼ばかりかこちらも読んでくださり嬉しいです✨️ お子さんにあった方法が見つかるとよいです~😊!

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:c9VloNmh
    会員ID:c9VloNmh
    2024/05/31

    すごい!!自分で管理できる方が楽しいし、経験になりますね。やってみたいです!

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/05/31

    レビューありがとうございます! 達成感や満足感もあるみたいです😆 お子さんが小さいうちは一緒に行って考えるのも楽しいかもですね😊

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:5xRTNXWF
    会員ID:5xRTNXWF
    2024/05/31

    予算の範囲内で、自分で自由に選択できる方法ですね👍 参考になりました🦄

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/05/31

    レビューありがとうございます! 自分で選ぶので1点買いでもなんでもありです😆

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

  • 会員ID:HrKOq1Jv
    会員ID:HrKOq1Jv
    2024/05/31

    うちも子どもがいるので、電卓の使い方教えてやってみたいです😆 ちなみにふみさんのお子さんは何歳でしょうか?買い物の頻度も知りたいです✨

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者

    2024/05/31

    レビューありがとうございます😊 電卓がそもそも楽しいみたいです笑 うちは小6男子と小3女子です👦👧 この先食べ盛りになってきたら新たな対策を考えるかもです😂 通常の買い物は基本、日・水・土の週3回です! おかしは子どもたちが週1大体日曜に買いに行きます!

    会員ID:L0ae3KpN

    投稿者