この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/11
- 更新日:2024/05/11

この記事は約5分で読めます
要約
編み物って難しそう、過去に挫折してしまった、完成させたことが無い…。
そんな方に、これを見ながらやってみたら出来るかも⁉️と思ってもらえるよう記事を作成しました⭐️
もし、需要があればかぎ針バージョンも作りたいと思います!
誰かのために、自分のために編んでみてはいかがでしょうか?
まずは道具を揃えよう
上の写真を参考に、道具を揃えてみましょう!
ほぼ、100均で揃えられるのでお財布に優しくハードルも低めです⭐️
①編み棒:号数はサイズのことです。編む毛糸のサイズに合わせることで、すき間ができにくく、編みやすくなります!(写真は、やや細めの4号です)
②なわ針:この波打った針が、今回の模様を編むために必要ななわ針です⭐️ズボラな私は、他の道具で代用しがちです…良い子はなわ針を使いましょう!(笑)
③毛糸:写真はUVカットのコットン糸 4号~5号サイズです⭐️お好きな太さに合った号数のもので良いと思います。
④とじ針:最後の仕上げに使います⭐️代用可能なアイテム…かぎ針やミニペンなど(あまりオススメは出来ません😅)
⑤かぎ針:あったらいいものとして挙げました⭐️目を落とした時のお助けアイテムです!
今回編む作品の紹介
今回はサンプルとして写真のUVカット アームカバー を編みます⭐️
サイズをカスタマイズできますので、あなただけのオーダーメイドも作れちゃうかも⁉️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください