• 投稿日:2024/02/26
  • 更新日:2025/10/03
個人が大手のマーケティングをマネすると、大怪我する話

個人が大手のマーケティングをマネすると、大怪我する話

  • -
  • -
すまいる院長@治療家塾塾長

すまいる院長@治療家塾塾長

この記事は約2分で読めます
要約
ビジネスを始めたばかりの人がよくハマる罠の一つが、「大手のマーケティングのマネをする」です。 大手は大手のやり方があり、個人には個人のやり方があります。 個人や零細企業が大手のマーケティングをマネしてはいけない理由を解説します。

こんにちは!

すまいる院長です。

鍼灸整骨院とレンタルサロンと賃貸マンションの経営をしています。

普段はチャット【すまいる院長の院長室】で治療家向けの発信をしています。

https://libecity.com/room_list?room_id=idq9UUk3v6ZEMe9yUumF

興味のある方は覗いてみてくださいね。

大手のマネをしてはいけない

自分の小さいビジネスを立ち上げ、売り上げを上げるために

「マーケティングを始めよう!」

とみんな考えます。

でも、ビジネスを始めたばかりの人はまだ何もわかりません。

どんなビジネスでも共通しますが、私がよく会う治療家界隈の人は特にマーケティングの知識が少ないと感じています。

「まじめな治療家ほどマーケティングのことを知らない」という事実😱

そんなまじめな人ほどハマる、マーケティング初心者あるある😓を紹介します!

マーケティング初心者あるある

マーケティング初心者によくあることは・・・

見よう見まねで、普段よく見る広告のマネをしてしまう。

です。

ビジネスを始めたばかりの時、多くの場合はマネから入るのは問題ありません。

むしろオススメです👍

ただマーケティングの場合は、よく目にするものはマネしない方がいいです🙅

その理由は

①普段からよく見る広告というものは莫大な広告費を使っているものです。
②莫大な広告費を使えるということは、大きな資本を持つ会社、つまり大手です。
③大手のマーケティングは、大手だから成立するものです。(資本力・ブランド力・知名度など)

①〜③の通り、よく見る広告というのは大手だから成立するものです。

素人がマネできるものではありません。

個人や中小企業がマネしても(同じことをしても)上手く行くはずがありませんね😱

狙うマーケットが違う


大手が狙っているのは、大きなマーケットです。

小さいビジネスが狙うべきは小さなマーケット、いわゆるスキマです。

個人は大手が手を出さない隙間を狙うからこそ、生き残ることができるのです。

大手と個人ではたとえ同じものを売っていたとしても、全く違うマーケットで売っているのです。

狙うマーケットが違うのですから、使う武器も違うべきですね。

普段、マグロ釣りの動画を見ているからと言って、イワシやアジを釣る人までマグロ釣りの道具を揃える必要がないのと同じです。

自分のマーケットに合った道具(マーケティング)を準備しましょう!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

すまいる院長@治療家塾塾長

投稿者情報

すまいる院長@治療家塾塾長

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません