この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/12
- 更新日:2024/03/12

前回の記事はコチラ
ハードディスク取り外し・解体
恐らく皆さん不安なのは、データ消去やハードディスクの処分についてだと思います。
MacBookであれば初期化すればほぼ心配ありませんが、Windowsの場合は、単純な初期化だけだと、悪意のある人が手にするとデータを復活してしまう可能性があります。
私は専用ソフトを使って、何回も0と1を書き込んでデータを完全に消去するなんてことをやった上に、興味本位でハードディスクを取り出して、ネジを外して、バラバラにしてやりましたが、ちょっとやり過ぎでした😁
中にはこんなCDのようなガラス製の円盤が入ってました。これがモータで回転してデータを読み書きしてたから、うるさいし、衝撃与えると壊れたり、消費電力が多く必要だったんですね。(ハンマーで割ると飛散するので怪我に注意。)
最近のPCであればこんなHDDじゃなくて、SSDなので小型で音も出ないし、衝撃にも強いし電力も小さいんですね。 M1チップ最高〜🎵

続きは、リベシティにログインしてからお読みください