- 投稿日:2024/02/25
- 更新日:2025/09/29

- ✅チェック1: セーフマージン内にテロップは入っているか
- ✅チェック2:文章が長すぎないか、文章を短くすることはできないか
- ✅チェック3:助詞や「小さいつ」(促音)が2段目の先頭になっていないか
- ✅チェック4:同じ助詞が連続していないか
- ✅チェック5:通常テロップに読みやすいフォントを使用しているか
- ✅チェック6:「ら抜き言葉」「い抜き言葉」を補正しているか
- ✅チェック7:句読点を使用していないか半角スペースで代用しているか
- ✅チェック8:不要な言葉を削除しているか
- ✅チェック9:テロップデザインの数は多すぎないか
- ✅チェック10:背景の色と似た色を避け、読みやすい色を使用しているか
- ✅チェック11:発言内容とテロップ色のイメージとSEは合っているか
- ✅チェック12:目的の無いアニメーションを使用していないか
- ✅チェック13:強調テロップを使用したらSEも付けているか
- まとめ
こんにちは、動画編集者のあられと申します!😊
YouTube動画編集を始めると、
😭「意外にテロップを付けるのって難しいな・・・」
🤔「修正をよくもらうけど、テロップになにかルールってあるのかな?」
と思うことはありませんか?
私はなかなかテロップのルールを把握することができずに、
修正を大量にもらい疲弊する日々を過ごしていました・・・😭
今回は私がYouTube動画編集を行い、
フィードバックを受ける中でよく指摘された項目を中心に、
「テロップのルールチェックリスト」を作成してみました!
動画を提出する前にチェックリストとして使っていただくことで、
・視認性が高い
・理解しやすい
・魅力的
上記を兼ね備えたテロップを作成することができ、テロップに関する修正もグッと減ると思います😊
細かい点もあるかもしれませんが、
視聴者の方に動画を最後まで楽しんでいただくために必要なことが
詰まっていますので、参考にしていただけますと幸いです😌✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください