- 投稿日:2025/07/15
- 更新日:2025/07/15

はじめに:保留攻撃とは?
Amazonせどりをしていると、意図的に「購入→支払い保留」を繰り返して在庫をロックし、ライバルの販売機会を奪う「保留攻撃」に遭うことがあります。
保留中は在庫が拘束されるため、ほかの顧客が購入できず、売上の機会を失う深刻な問題です。
①オーソドックスな対策
一般的に知られている対策は、商品を自己発送にし、保留攻撃が疑われる商品の注文をこちらからキャンセルする方法です。
ですが、これには大きな弱点があります。それは
出荷不良率 が上がってしまうこと
出荷不良率はアカウントヘルスを左右する指標で、これが悪化するとアカウント停止などのリスクも出てきます。
②出荷不良率を上げない対策
ここから紹介するのは、自己発送出品限定ではありますが、出荷不良率を上げずに保留攻撃を回避できる実践的な方法です。
その方法とは、
保留攻撃を受けている注文はキャンセルせずに再出品する
というものです。
保留中の注文で在庫がロックされていても、再出品することによって他の購入者が普通に注文できるようにする。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください