この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/26
  • 更新日:2024/02/27
Kyashでお小遣いのキャッシュレス化(初期設定編)

Kyashでお小遣いのキャッシュレス化(初期設定編)

  • 2
  • -
会員ID:mzQWFsIT

会員ID:mzQWFsIT

要約
毎月のお小遣いの管理を、住信SBIネット銀行の目的別口座からkyashに切り替えました。 ApplePayや無料で発行されるプリペイドクレジットカードでキャッシュレス決済ができて、現金の引き出しの手間も減りました。

お小遣いの管理の問題点

住信SBIネット銀行の目的別口座にお小遣いの口座を作って管理していました。

目的別口座で管理すると、入出金は、下記のようになります。

1. 定額自動振替で代表口座から目的別口座にお小遣いを振替(入金/自動)
2. 目的別口座から代表口座に振替(出金/手動)
3. ATMで代表口座から出金(出金/手動)

お小遣いの管理はできますが、キャッシュレス決済はなく現金のみです。また、目的別口座から直接出金できないので、いちいち代表口座を経由する必要があり面倒でした。

Kyashを導入するとチャージと支払は、下記のようになります。

1. 毎月定額を代表口座からチャージ(入金/自動)
2. ApplePayでスマホ決済(出金/キャッシュレス決済)
3. ネットショップはプリペイドクレカ(出金/キャッシュレス決済)
4. ATMでkyashから現金を出金(出金/手動かつ手数料有り)

手間が減って、キャッシュレス決済も使えるようになりました。
現金の出金は、220円の手数料がかかるのでキャッシュレス決済のみと割り切ったほうが良さそうです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mzQWFsIT

投稿者情報

会員ID:mzQWFsIT

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません