この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/27
- 更新日:2024/02/27

要約
Kyashで実際に入金操作をしてみました。
出金については、220円の手数料が毎回かかるので、入金したお金はキャッシュレス決済でのみ使うと割り切ったほうが良さそうです。
ApplePayで支払い
iPhoneの電源ボタンをダブルクリックで登録したKyashのガードが表示されます。リーダにかざせば、決済できるはずです。
クレジットカード決済
ネットショップでKyashのカードを使用する場合、名義、カード番号などカード情報が必要になります。
Kyashアプリでカードをタッチすると、カード情報が表示されます。
店舗や海外で使う場合、Kyashアプリの左上から手数料900円で物理的なカードの発行を申し込みできます。
年会費はかからないようですが、特に使う予定はないので発行しませんでした。

ATM
住信SBIネット銀行の「アプリとATM」と同じような手順でKyashアプリを使ってセブンイレブンかローソンのATMで入金できます。入金のATM手数料は、無料で回数制限もないようですが、出金には、220円の手数料がかかります。
入金
Kyashアプリの入金を選択します。
「その他の方法で入金」を選択します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください