この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/28
  • 更新日:2024/02/29
【Macノウハウ】MacBookでFinderが起動しない時はコレを試して

【Macノウハウ】MacBookでFinderが起動しない時はコレを試して

  • -
  • -
会員ID:VMcmMMDr

会員ID:VMcmMMDr

要約
MacBookAirにiPhoneのバックアップを取ろうと接続したのですが、Finderが起動しません。皆さんこんなトラブルが発生したときは、このページを参考に対処してみて下さい。

iPhoneのバックアップを取ろうとMacBookAirに接続したのですが、何故かFinderに表示されません。(以前まではiTunesがバックアップでしたが、今はFinderで、内部ディスクやGoogleDriveと同じように見えます。)

接続はUSB TypeC HUB経由で、電源ケーブルも接続してましたがそれでも駄目でした。

💡ヒント : 外付けディスクやDVDドライブなど、電力消費が大きい外付け装置の場合、電源ケーブルを接続しないと認識・動作しない場合があるので、電源ケーブルを接続して試してみて下さい。

別のケーブルに変更してみたり、TypeCーLigthningケーブルで直接MacBookとiPhoneを接続してみたのですが駄目で、iPhoneの代わりにiPad接続してみても駄目。

以前使っていたMacBookProには接続できていたので、MacbookAir側の何か設定の問題みたいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VMcmMMDr

投稿者情報

会員ID:VMcmMMDr

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません