この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/28
  • 更新日:2024/03/01

給与口座を自分の指定口座にしてもらう方法

会員ID:kz9ooQ9H

会員ID:kz9ooQ9H

要約
会社から給与口座を一方的に措定されているため、楽天コンボやSBIコンボを完成させられない時のための、会社との交渉における理論武装を解説したいと思います。

初めて書きますので、何か不都合があったら削除、修正いたしますのでご指摘いただければ幸いです。またレイアウトの勉強もしてませんので読みにくかったら申し訳ありません。小見出しだけ見ればわかるようにしておきましたので参考になれば嬉しいです。

・この記事の目的

 会社から「何故か」給与口座の指定をされてしまい、自分の指定したい銀行、例えば楽天銀行や住信SBIネット銀行を指定したくても会社が応じてくれないケースにおいて、会社に応じてもらうことを目的としています。私の妻の実体験をもとに解説しますので、全てが当てはまるわけではありませんが、参考にはなると思います。

 例えば住信SBIネット銀行では定額自動入金サービスがありますが、残業分などの若干の給与の変動に対応しきれず端数が口座に残ったりするのが煩わしいので、ゴールはあくまでも「自分の指定する口座を給与口座にする」とします。

・まずは希望を伝える

 まずはダメもとで会社に給与口座を変更したい旨を伝えましょう。学長も言うように、結構あっさり給与口座を変更してくれることがあるようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kz9ooQ9H

投稿者情報

会員ID:kz9ooQ9H

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:1NovMlSD
    会員ID:1NovMlSD
    2024/02/29

    私もつい数日前に給与振込口座を楽天銀行にして貰えませんか?と職場の事務の人に尋ねました。返事は「大変申し訳ないのですが、今の口座のままにしていただけるととても助かります」とのことでした。30人ほどの小さな職場なのでこれ以上言って相手を困らせたくはないし、とりあえず今回は引き下がりましたが、不便を感じたらまた言ってみようかなと思います😃その時は参考にさせていただきますね🥰✨ ありがとうございました🙏✨