この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/02/29

靴下はあまり見えない部分だから、ほとんどこだわりがない!という方には、この買い方がとってもオススメです。
5足で1000円、3足で1000円などでまとめて買うときに
左右どちらでも履ける靴下で、全部同じものを買う
たったこれだけです!
理由その1
かたっぽだけ穴があいても、無駄にならない
靴下って、両方同時に穴があくことはほぼないですよね。
片方だけ穴があいてしまったがために、もう片方の無事な靴下も一緒に捨ててしまう…
もったいない!!!
同じ靴下を買っていれば…
例えばA組の靴下が片方穴があいて捨てたとして、そのうちB組の靴下も片方穴があいて捨てることになります。
そしたら、無事な方の靴下同士を組み合わせればまた履けるようになるのです。
理由その2
洗濯の時、神経衰弱をしなくてよくなる
たくさん洗濯したら、乾かす時か片づける時にバラバラになった靴下を合わせますよね。
たくさんの洗濯物の中からペアを見つけ出すのは、意外と自分の時間を使っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください