• 投稿日:2024/04/06
  • 更新日:2025/09/12
「ねんきん定期便 ハガキ」📮の読み方🦄  毎年来てるのに毎回 見てないのナゼ❓

「ねんきん定期便 ハガキ」📮の読み方🦄  毎年来てるのに毎回 見てないのナゼ❓

会員ID:m04PX9c8

会員ID:m04PX9c8

この記事は約12分で読めます
要約
毎年1回、自分の誕生月に届くあの青いハガキ「ねんきん定期便」、開くけどなぜか中身は見ていないし、書かれている内容もあまり理解していないのではないでしょうか? 捨てはしないけど、見返すことも無く翌年を迎えてまた届くあの「ハガキ」の中身の読み方を分かるように解説します。

「ねんきん定期便」📮について

ねんきん定期便」は、日本年金機構から年1回(毎年ご自身の誕生月🎁に)住民票住所に届きます。(20歳以上の方へ) 下記のこのハガキです!
年金ハガキ.png

ハガキの内容は、将来の老齢年金の目安金額※を案内が記載されています。

実は、①50歳未満、と ②50歳以上ハガキの記載内容が少し違います。
のちに、分かるように詳しくご説明します。


📍簡単に言うと

①50歳未満の方 ⇒ ”今まで年金納付した月数”対して、払われる年金額
          これからも払い続けるので毎年”表示額”は増えていく。
          ※65歳からもらえる年額見込みでないことに注意❗

           
②50歳以上の方 ⇒ このまま60歳まで同様に年金払い続けるとして、
          将来、 支払われる年金額の見込み(年額) が記載
       *見込の表示金額は毎年それほど大きくは変わらないはず。

------------------------------------------------------------------------------

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m04PX9c8

投稿者情報

会員ID:m04PX9c8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:dzodQ4Ce
    会員ID:dzodQ4Ce
    2025/08/21

    とても参考になりました! 少なくとも一読&写真に撮り、年1で確認するようにしたいと思います!

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

    2025/08/21

    レビューありがとうございます。 ”年金”も税金・社会保障も内容が理解できるようになると「答え合わせ」になって意外と’興味深い’ですよ。 分からなかったら、AIに聞いたり(制度変更についてはハルシネーション✖も意外とある)、年金事務所・税務署に聞いて確認したりも⭕アリです。👍

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

  • 会員ID:rtgthWRt
    会員ID:rtgthWRt
    2024/12/29

    ねんきん定期便の見方、色々調べても難しくて、分かったような、分からないような、、、今まではなかなか理解出来ませんでした。 こちらの記事は、本当に分かりやすくてとても勉強になりました。 お陰様で、将来の年金額の概算を知ることができ、家計管理が進みました!本当にありがとうございました!

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

  • 会員ID:HIHZVNs2
    会員ID:HIHZVNs2
    2024/12/24

    50歳を境に内容が違うんですね。知りませんでした。 参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

    2024/12/24

    50歳超えて記載内容が変わるなら、ハガキの色を青➡緑色に変更してくれたらSNSなどでも話題になり、周知されそうですけどね😄 (年金制度が[人口動態などからも]今より、よくなることはないので、あまり詳しく知られたくないのかも?🤣) 私も割と最近まで知りませんでした。

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

  • 会員ID:txJRaFDr
    会員ID:txJRaFDr
    2024/12/08

    とても分かりやすい投稿ありがとうございます! 今まで見方が分からず、最近では見てもいませんでした! 私は2025年3月にやってくるのでこちらの投稿を参照して確認してみます。 とてもノウハウの詰まった投稿、ありがとうございます! 他の投稿もとても勉強になりそうなので拝読させて頂きます🙏

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

  • 会員ID:FZGz2Ks6
    会員ID:FZGz2Ks6
    2024/11/22

    初めて見方が理解できました! ありがとうございます!

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

  • 会員ID:K8uUUrVf
    会員ID:K8uUUrVf
    2024/04/25

    とても詳しく書かれていて参考になりましたー! ありがとうございます☆

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者

  • 会員ID:BHLyUMs8
    会員ID:BHLyUMs8
    2024/04/06

    今まで見方が分からず、開いてシュレッダーにかけていました。 今回のご説明で見方が理解できたので、今後の家計設計のためにキチンと確認していきます。 分かりやすいご説明ありがとうございました。

    会員ID:m04PX9c8

    投稿者