• 投稿日:2024/03/05
  • 更新日:2025/10/01
【スプレッドシート】パソコンでアプリを開く方法【Googleカレンダー】

【スプレッドシート】パソコンでアプリを開く方法【Googleカレンダー】

  • -
  • -
KAZ@元ポイ活の民 現中国輸入の民

KAZ@元ポイ活の民 現中国輸入の民

この記事は約4分で読めます
要約
パソコン初心者の方でスプレッドシートやGoogleカレンダーの起動の仕方で悩んでいる方のための解説記事です。スマホのようにデスクトップアイコンから起動する方法も解説しています。

スマホではアプリアイコンをタップしてアプリを開きますがパソコンではブラウザを使用してアプリを開きます。
スマホユーザーの方で初めてパソコンを使うという方の中にはブラウザでアプリを開くということに慣れていない方がいらっしゃいますのでこの記事ではパソコンでアプリを開く方法について解説します。

私はWindowsユーザーですので画像は全てWindows11のものとなりますがWindows特有の操作はありませんのでMacユーザーの方でも同じように操作していただけると思います。

ブラウザでアプリを開いてみよう

ブラウザでGoogleアプリを開いてみよう


ブラウザとはWebページを閲覧するためのアプリです。ここではGoogle Chrome(以下Chrome)を使用してGoogleカレンダーを開いてみます。
まだChromeをインストールしていない方は他のブラウザアプリでも大丈夫です。
Windowsの方はMicrosoft Edge、Macの方はSafariが標準でインストールされていますのでこちらを使用しましょう。

Chromeをお使いの方はChromeを開いてください。

Chrome以外をお使いの方はブラウザを開いた最初のページの中央付近にある検索ボックスまたは上部にあるアドレスバーにGoogleと入力してEnterを押し検索してください。
スクリーンショット 2024-03-05 195959.png検索結果一覧からGoogleをクリックしGoogleトップページにアクセスしてください。

このページの右上の点が9個並んだアイコンをクリックします。
2024-03-01 204117.png
するとGoogleアプリの一覧が表示されますのでここからカレンダーをクリックしてアクセスします。Googleアカウントのログインが必要になりますのでログインしていない場合は表示に従ってログインしてください。
スクリーンショット 2024-03-01 204803.png並び順はご使用環境によって違う場合がありますのでカレンダーが表示されていなかったら下にスクロールして探してください。

YouTubeやスプレッドシートなど他のGoogleアプリを使用する場合もこちらからアクセスすることができます。

Googleアプリ以外を開いてみよう


Googleアプリ以外のアプリを使用する場合と解説します。
先ほどのChrome以外をご使用の場合と同じように検索ボックスまたはアドレスバーに使用したいアプリの名前を入れて検索をします。

検索結果から目的のウェブサイトを探しアクセスします。これでブラウザから使用することができます。
よく使うサイト・アプリの場合はお気に入りに登録し次回から簡単にアクセスできるようにしましょう。

お気に入りの設定方法はノウハウ図書館に寄稿されていましたのでご紹介します。
https://library.libecity.com/articles/01HR5WWMAC1P6NWMVRE0R85X2S

パソコンのデスクトップからアプリを開く方法

これまでの方法はブラウザを開いてからアプリを開く方法でしたがショートカット機能を使うことでデスクトップのアイコンから直接アプリを開くことができます。

Chromeの場合は目的のアプリをChromeで開き右上の三点リーダー(︙)をクリックします。
開いたメニューから「保存して共有」にカーソルを合わせ追加で表示されるメニューの「ショートカットを作成」をクリックします。
2024-03-01 204922.pngショートカットを作成しますか?と聞かれるので作成をクリックします。
スクリーンショット 2024-03-01 205000.pngするとデスクトップ上にショートカットが作成されます。
このアイコンから開くことで直接アプリを開くことができます。
スクリーンショット 2024-03-04 224419.png

まとめ

パソコンからアプリを開くときは基本的にブラウザを使用してアプリを開きます。
ブラウザで表示できるほとんどのアプリはブラウザだけで完結しますが中には個別にアプリをインストールする必要があるものもあります。
見分ける方法としてはアプリのインストールが必要な場合はWebサイト上でそのように表示されることが多いのでこれを目安にすると良いと思います。

以上、何か参考になることがあれば幸いです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

KAZ@元ポイ活の民 現中国輸入の民

投稿者情報

KAZ@元ポイ活の民 現中国輸入の民

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません