この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/03

要約
不用品をメルカリで売ってMacを買いたいんだけど、肝心な不用品が見つからない。
という方は、ポストイット断捨離法をおすすめします。
物を必要なもの、必要でないもの、どちらでもないものの3色にいくだけですが、驚くほどの効果を発揮します。
1.ポストイットが断捨離を加速する
不要なものを手放していこう!と思って始めたときに、よくありがちなのが(本当によくあることですが)、自分にとって何が必要で何が不必要かがわからないということが起こりがちです。
結果として、要るのか要らないのかよくわからないものが置かれ続け、何かモヤモヤが残り、スッキリしない。
これは、身の周りのものをなんとなく見ているために起こることが多いです。
こういうときは、ポストイットを使いましょう。
ポストイットの活用はこんな方にお勧めです。
✅ 何を手放してよいかいつも迷って進まない人
✅ どこにモノがあるか、いつも探してしまう人
✅ シンプルライフで心も身体もスッキリとストレスなく生きたい人
2.具体的なやり方
具体的なやり方をご説明します。
(1) 青、赤、黄のポストイットを用意
ポストイットを使った片付け方法をご紹介します。
青色、赤色、黄色のポストイットを準備します。
ダイソーなどの100円ショップで多めに購入しておくとよいでしょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください