- 投稿日:2024/11/24

小学校の通知表。「整理整頓」の欄はいつも「C」。
社会人3年目までは、ほとんど汚部屋生活。整理整頓なんて、自分には絶対できないと思っていました。
32歳のときに、以前買ってあった「人生がときめく片付けの魔法」をちゃんと読み、本当に人生がときめきました。今では、いつでも人を呼べる部屋です。
1冊をできるだけ簡単に要約し、皆様の実践へのきっかけになるように記事にしました。
1.自分が大切にできるものだけ残す
こんまりメソッドで有名なのは、「ときめくかどうかで決める」というもので、これにスピリチュアル的な雰囲気を感じて敬遠する人もいます。
けれど、言い換えれば、「人生1日24時間、1年365日の中で、本当に大切にできるものだけを残しましょう」ということだと思います。
学長がよく「脳のリソース」とおっしゃいますが、こんまりさんがおっしゃることも、限られた時間の中でちゃんと大切にできるかという意味で同じだと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください