この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/06
【スプレッドシートの便利な使い方】複雑な条件に一致するものを処理するQUERY関数

【スプレッドシートの便利な使い方】複雑な条件に一致するものを処理するQUERY関数

  • 1
  • -
会員ID:80BMvCyB

会員ID:80BMvCyB

要約
スプレッドシートで他の列が特定の条件に一致しているか?はIF関数やSUMIF関数、COUNTIFなど、IFがつく関数を使うことが多いと思います。 ただ、複雑な条件にしようとすると、IFが何個も重なってしまい、見づらくなります。 そんなときに便利なのがQUERY関数です。

QUERY関数とは

Googleのヘルプページ

https://support.google.com/docs/answer/3093343?hl=ja

を読むと。。。難しいことが書いてあります。


ざっくり、プログラミングで使われるSQL文と呼ばれる検索方法を使えるようになる関数です。

ただし、他のデータベースで実装されているSQL文すべてをサポートしているわけではないので、その点は注意が必要です。


非常に便利な関数ですが、スプレッドシートの他の関数とは異なり、少し癖があるため、使いこなすためには少し練習が必要です。

この記事では、QUERY関数の基本的な使い方を紹介します。

すべての機能を網羅することはできませんが、基本的な使い方を覚えて、色々と試してみてください。

この記事で使用したスプレッドシートは下記になります。

合わせて御覧ください。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/13ouNKsSRO-U408YPg0Jjkuis9BHJD2VY0-gsBBpMDvg/edit#gid=1843083096

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:80BMvCyB

投稿者情報

会員ID:80BMvCyB

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません