この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/10
株主優待が気になる方必見!配当利回りと株主優待の利回り計算で総合利回りを知ろう!

株主優待が気になる方必見!配当利回りと株主優待の利回り計算で総合利回りを知ろう!

会員ID:J7elhr1g

会員ID:J7elhr1g

要約
高配当投資はみなさんがよくご存知だと思います。ここでは株主優待をもらって配当ももらうと利回りはどのくらいになるのかを考えてみました。もしかしたら高配当投資に負けないリターンがある銘柄もあるかもです。株主優待が気になる方はぜひ気になる銘柄を自分で確認してみてください。

はじめに

こんにちは。株主優待大好きちみみんです。今回は『株主優待をもらうと高配当じゃないのでもったいない』と思っていらっしゃる方に『こういう考え方もできますよ』と少しだけ違った視点から提案してみました。

配当利回りを調べよう

ではまず自分の欲しい優待商品がある会社の株を100株買ったとします。

会社情報を調べると配当利回り(予想)と一株配当(予想)が分かります。

1. まずYahooファイナンスのアプリやページを開きますIMG_2249.jpeg

2.そこから調べたい会社を🔍のところにコード・企業名・キーワードのいずれかを入れます。

IMG_2247.jpegここでは2809のキューピーを調べてみます。この日は終値2780.5円だということが分かります。

3. 下にスクロールすると下記のような情報があります。IMG_2248.jpeg

4. この表から赤丸で囲った配当利回りと青丸で囲った一株配当を見て計算していきます。

キューピーの株主優待はIMG_2251.jpeg表からキューピーは権利確定月が11月末だということが分かります。  100株以上持っていると優待商品(自社グループ商品詰め合わせ)をもらうことができます。100株を半年以上持っていると1000円相当の下記のような商品が届きます。IMG_4128.jpegまた100株でも3年以上になると1500円分の商品がいただけます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:J7elhr1g

投稿者情報

会員ID:J7elhr1g

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:0ZphsL3I
    会員ID:0ZphsL3I
    2024/03/10

    計算の仕方がよくわかりました!やってみます

    会員ID:J7elhr1g

    投稿者