この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/10
  • 更新日:2024/03/10
おいしく食べて脳機能を最大化②!

おいしく食べて脳機能を最大化②!

会員ID:l6nwF2Jg

会員ID:l6nwF2Jg

要約
今回の記事は、楽においしくご飯が食べたい栄養士が紹介しています。 ☆栄養があるのは分かったけどレシピが浮かばない ☆簡単に料理がしたい ☆健康な食事を取り入れたい ☆料理は得意ではない と、言った方に役立つかもしれません。

ブレインフードってなあに?

ブレインフードとは脳に良い食材のことをいいます。

タンパク質・良い脂質・ビタミン、ミネラル

これらの栄養を含む食材が、脳の神経伝達をサポートしたり、酸化ストレスから守ってくれます。

手間がかかったり、美味しくなかったら、また作ろう!とは思えないですよね。今回は、ほぼ混ぜるだけでできるので、料理初心者の方でも取り入れやすいレシピ3つ紹介します。

240228051611903.JPG



味付たまご

必要なもの・・・「ジップロック」もしくは「タッパー」

▷ジップロックの方が卵全体がが漬けダレに浸かりやすいです。

「材料」

たまご 4~6個分です

つけだれ50%.png

作り方」

1、ゆで卵を作る、殻を剥く。

※卵を割る時は、鍋に入れたまま揺らすと卵同士がぶつかり合って、ヒビが入ってむきやすいです。

ゆで卵はお好みの固さで^^

私は沸騰7分。外が少し固く中がとろっとしている状態が好みです。

2、漬けダレに漬ける。冷蔵庫で一晩寝かす。 

  卵に漬けダレが全て浸かる状態にする。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l6nwF2Jg

投稿者情報

会員ID:l6nwF2Jg

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:i63jBTaL
    会員ID:i63jBTaL
    2024/11/30

    イノウエさん、丁寧に書いてくださりありがとうございます😊 簡単に出来る点も良いですね。早速、🥚茹でてます。味付け卵を作ってみましょうか。楽しみ✨

    会員ID:l6nwF2Jg

    投稿者

    2024/11/30

    レビューいただきありがとうございます😌料理のハードルを低くする方法を毎日模索中です笑。 ぜひ〜お試しくださいませ〜✨✨

    会員ID:l6nwF2Jg

    投稿者