- 投稿日:2025/02/22

この記事は約5分で読めます
要約
普段何気なく運転している道路ですが、実は山程、駐停車禁止の場所があります。
知らず知らずのうちに違反し、交通切符を切られる前に、今一度基本に立ち返り駐停車禁止場所について理解しましょう!
令和7年2月、福祉タクシーの仕事を始めました。タクシーの仕事には、普通自動車第二種免許が必要で、改めて自動車学校に通いました。
交通ルールを振りかえる中で、駐停車禁止場所について忘れていた部分が多かったです。何も考えずに駐停車をした場所が禁止場所だった場合、思わぬ反則金※を払うことになります。気を付けて運転しましょう!!
※(駐車禁止場所:普通車10,000円、二輪車または原付6,000円、大型車12,000円)
(駐停車禁止場所:普通車12,000円、二輪車または原付7,000円、大型車15,000円)
駐停車禁止の場所
①駐停車禁止の標識や標示のある場所
青地に赤丸×がしてある看板です。標示は道路端に黄色いペイントのある区間です。
②軌道敷内
いわゆる線路内です。停車もしてはいけません。
③坂の頂上付近や、勾配の急な坂
傾斜の度合いが10%以上の坂が(勾配の急な坂)のようです。頂上付近は見通しが悪く、想像すると停めちゃヤバそうな気がしますね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください